出ましたねぇ。まだあまり見てないけどw

かる~く流し読みしてみましたけど、すごく強いカードはほとんど先行情報で公開されてた気がしてちょっと残念な気持ちです。

今使ってるデッキに新しく入りそうなカードはほとんどないものの、いろいろデッキ組んでみたいこともあるので、ちょこちょこカードは買いそうな気がします。

てかまたチーム戦があったときのために、いろいろなデッキが使えるようにならないとダメだとこの前痛感しました。
特に僕の場合は「プレイヤーが強い」のではなく「デッキが強い」タイプなので、いつものデッキ以外にも充分なパフォーマンスを示せるデッキを組み上げないといけないってところからスタートです。むしろプレイヤーは弱いし

まずはジャンドビッグマナ(カオスにするとジャスコ君がしょんぼりするので)に《苦悩火》とニコルを入れるところから始めるべきかな?でも何抜くかで悩む日々がしばらく続きそうです。

「《苦悩火》を 積むスペースに 苦悩する」

落語か!!(笑)

あと個人的に《Thornling》がどれだけ使えるかに少し興味が。この能力からして本来ならすごく強そうに見えるものの、リムーブ除去がかなり多くなってるからどうなるのかな~?相手の色次第で強そうではあるけど万能にはなれない、ってところですかねぇ?

気が向いたらちょっこりちょっこり疑問が浮かんだカードについて書くかもしれないです。そのときは暖かいレスをよろしくお願いします(笑)

コメント

Akkey
2009年1月28日0:32

《Thornling》はタフネス下げても壊れないトランプル持ちにできるんで、書いてあることは間違いなく強いんですが、これだけリムーブ除去とタフネス修整除去が多い環境だとイマイチ「破壊されない」ことがメリットになりにくいんじゃないかな、と。
そういう意味では対赤系のデッキにはかなり強い気がしますが、単純なサイズだけでいったらすでに《雲打ち》がいるんですよねぇ……あるいは最近あんまり見ない《薄暮の大霊》とか。

ジャスコ@みゅー様の大ファン
2009年1月28日0:34

カオスにすると…>むしろ大歓迎ですよ俺はww人の真似するのは嫌いですが真似されるのは大好きです(爆)という訳でさっさとカオスにしちゃってください(笑)

Pallu
2009年1月28日0:43

>>「《苦悩火》を 積むスペースに 苦悩する」
むしろ俳句w

《Thornling》はむしろ対白以外には優秀じゃないかな。
例の新ソープロと外見の交換、糾弾、Unmakeとか全部白だし。
ただ、キスキンは相変わらずだし、赤白ヒバリも増えそうなこと考えると微妙かもしれない。
青緑でカウンターで守るはありダケド、いまカウンター弱いしなぁ……

どうしようかね( ´ェ`)

コテツ
2009年1月28日0:58

リンクさせていただきます。

自分は5色ビッグマナを使用していて、
圧倒する雷をいれてるので、
それをそのまま苦悩火にしてしまおうかなと
考えています。

関東の遅刻魔
2009年1月28日20:17

>Akkeyさん
まさにおっしゃる通りです。緑系のビートとかが多ければまだなんとかなりますけど、赤相手でも実際「能力スタック火力」とかやられると普通にマナ負けして落ちる可能性ってけっこう高いですよね。大霊と違って「赤相手だから入れる」ってカードでもないですし。仮にはやったとしても《穿刺破》でサイズ決定ですからね~w

>ジャスコ君
オレにとってのジャンドビッグマナは「ヒバリとパーツが被らないこと」が絶対の前提条件だからwww
ラスとかバントチャームとか入れるなら今のあの子で充分ですw

>Pallu君
「苦悩火」は発売2月だから冬の季語でいいですかね?w

よく見ると赤:《穿刺破》、黒:《損ない》《名も無き転置》、青:《誘惑蒔き》他、緑:《蛇変化》とあることを考えると「使われても問題ないくらい対策カードはある」のが現状みたいですね~。去年のカメコロみたく「みんなが忘れた頃にやってきて、うまくいけばそこそこ活躍するかも?」ってカードに落ち着きそうな気がしてきました。

>コテツさん
おいでませ~。
《圧倒する雷》入れられるならたぶんそのスペースに入れるのがいいですね。役割が同じなうえ柔軟性が上がりますから。
うちは単体用火力が1枚も入ってないからしばらく考えそうです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索