前編からの続きです。

4回戦 続唱トースト

Round 1

こちらの初動が3ターン目のエルズペス。土地からして相手はトーストっぽかったのでしばらくアドバンテージ稼いでいけるかな~と期待していたら、《血編み髪のエルフ》の続唱から《大渦の脈動》でペス割られてガッカリw
ただ返しに出したペス2号がずっと頑張ってくれて、相手の続唱からの猛攻に耐え続け、ついに大技発動まで持っていく。
このあとカメコロ出したら対処手段がなかったようで、相手が投了。

Round 2

相手マリガン

3ターン目に《ジェイス・ベレレン》を出され、こちらは返しにカメコロを出すとラスで流される。そこで《薄暮の大霊》を出せたので大暴れしようと思ったら相手のプレイした《徴兵されたワーム》が《血編み髪のエルフ》⇒《ジェイス・ベレレン》を伴うという超アドバンテージ呪文に早代わりw

ワームをバンチャで対処し、ハンマー装備してライフで優位に立とうとするが、すぐにパルスで割られてプラン崩壊。ここからエルフ⇒《呪詛術士》2枚で数の暴力に遭い、こちらはいつになく特殊地形ばっかり引いていたため大ダメージ。結局流してもどうにもならない場になってしまい投了。

Round 3

お互いマリガン

こちらの土地が止まりしばらく動けないものの、相手は土地を置くだけでエンドを繰り返す。
こちらがようやく4枚目の土地を引いてカメコロを出したら、相手は返しに《謎のスフィンクス》からワーム。相手の生物を除去してこちらはカメコロを2体並べたはいいものの、この2体が《ルーンの光輪》で無力化されてしまう。
そうこうしているうちに呪詛術士に2体並ばれ、相手を攻めることができず負け。

○××

ここも正直経験値不足で負けた試合。相手のスピードがよくわからなかったのでラスを残して白命令をサイドアウトしたものの、逆にするのが正解だった。まだまだ修行が足りません。


5回戦 ドラン

Round 1

相手が《萎れ葉のしもべ》を公開しながら《光り葉の宮殿》を公開し、出てきた生物がオバ賛美だったためなんとなく理解。
オバ賛美2体並べて賛美ビートしてきたので、こっちはキッチンを出して相手の様子を伺うと、仕方なさそうにしもべを出してきたので、予定調和的にラスでシャクるw

返しにドラン出されたので、負けじとこちらは茨異種。さらに相手の場にしもべが出てきたので、茨異種を破壊できなくしたあと2枚目のラスでウマウマw
完全にシャクりまくってて相手の出してきた《レンの地の克服者》も気にせず茨異種で殴ると、今度は《蛇変化》くらってまさかのKO。調子に乗りすぎるとロクなことがありませんね~w

このあと相手はドランと克服者、こっちはキッチンと並んだところで今度は白命令とこの試合3度目のシャーク祭りw
そのうち引いてきたカメコロとエルズペスに対し、さすがに相手は息切れ。引きすぎてゴメンナサイw

Round 2

相手の2ターン目のドランを流刑したまではよかったものの、そのあとの軍勢に対して除去をなかなか引かない。
なんとか緑命令⇒カメコロ、大霊で粘るものの、相手の樹上の村、しもべといった軍団に対してどんどん苦しくなっていく。
こちらはハンマーを引いたものの、下手に攻めると返しで殴りきられるため、除去か土地を引くまで粘ってみようと頑張るものの、相手の戦線にドランも加わり一気にピンチへ。
相手のフルアタックに対し、トップデッキしたバンチャを含めてなんとか耐え、相手のハンドが空だったのでここぞとばかりに最低限のブロッカーを残しつつカメコロにハンマー装備して起死回生を狙う。
ここで何も引かれなければ、返しにフルパンプして勝つる!!相手のトップは・・・エルズペス!!
残していたブロッカーは、ホームランを見上げる外野手のようにポカーンとしてましたとさw

Round 3

こっちダブルマリガン。相手のデッキは早いからさすがに厳しいだろうな~と思ってたら相手はまさかのトリプルマリガン!
土地ないって恐いよね~w

こちらは4ターン目にカメコロ。相手は返しにエルズペス。しばらく膠着するかと思われたもののこっちはカメコロ2号を引き込む。
相手はドランを出して応戦するものの、こちらは《天界の粛清》で除去し、ハンマーを装備してペスと本体を攻めると、相手のハンドは対象をとれない黒命令が3枚という残念なお知らせがw

○×○

なんかいろいろシャクったような気はしますけど、なんかえらくテンション高くやっちゃいましたw 全体的にちょっと申し訳ない試合になってしまいましたけど・・・


6回戦 秘密兵器 @ タカさん

1回戦あたりからすーさんに「身内踏むよ~」とおまじないをかけられていたタカさん。すーさんを含めて身内が同じラインに多かったので誰か踏むかと思ったものの、まさかここで当たることになるとはw

Round 1

相手マリガン

むこうは3ターン目に危険なサイズのアイツを出してくるが、これを対処するとまさかの壮絶な土地祭り。今日こんなのばっかだったみたいですw
こっちも引きはかなり弱い部類だったものの、なにぶん相手に動きがなさすぎたため、カメコロ⇒エルズペス、と動いたらほとんど抵抗手段も飛んでこなかったのでそのまま勝ち。

Round 2

お互いマリガン

相手が3ターン目に5/4⇒返しにキッチンで守ろうとするが、なんとエルズペスで上から攻められたので仕方なくラスで流すと、またもドラキー春の土地祭りが絶賛開催中にw
こっちもまた大したものを引かずグダグダになるが、エルズペスを対消滅させたあとハンマーを引いてきて、こっちの生物に装備して殴る方向。何回かは対処されるものの、こっちの引いてきた生物の数が上回ってそのまま勝ち。

○○

せっかくの面白いデッキだったものの、えらく動きが微妙だったため真の力はお互いよくわからずw 終わってから荒くんにオレの作ったやつを貸してみるとすーさん相手に意味不明な数のライフになってましたwww


7回戦 純正トースト @ 傍観者さん

試合始まる前にこっちがネタバレしててちょっと焦りましたw まさかここの駄文をご覧になってくださっているとはw

Round 1

相手ダブルマリガン

相手の土地が3枚で止まったのをいいことに、キッチン、カメコロで攻めようと考えるも綺麗にカウンターを合わせられるw
ただやはり手札の数からして動きが苦しく、次にカウンターされなかった熟考で殴っていくと相手にも普通に熟考を出されたので、マナがない間にと《雲打ち》を出して強襲モードへ移行。
結局雲打ちは1回殴っただけで返しにラスをくらうものの、次のターンに出した茨異種が速攻+フルパンプできっちり相手のライフを削りきる。

Round 2

お互い土地を並べてはエンドするという流れ。こちらはソーサリー系のものばっか手札にあったのでヘタに動かないでいたのですが、カウンターを警戒してか相手にもさほど動きがなくw 結局こちらの初動は《雲打ち》でした。

返しのターンに光輪をプレイされるもののこれは《否認》することに成功。相手に熟考が出てマナがなくなったのをいいことにこっちは茨異種を追加。
ここで2枚目の光輪が通ってしまい、さらに《若き群れのドラゴン》も登場するが、ドラゴン本体にバンチャを放ち、こちらのターンに緑命令でルーンを戻して攻める。
返しに再びルーン+若本御大、とされるが、こっちもふたたび流刑⇒緑命令とセコく時間稼ぎw

そんなこんなでライフを3まで減らし、あとひと押しで勝てるところまで持っていくが、ここから粘られる。
帰ってきた光輪で雲打ちを壁同然にされ、攻めていった茨異種、カメコロは糾弾で捌かれ、こっちのアタッカーがなくなっていく。
ただ相手はこっちの処理に必死なため手札に余裕がなく、カウンターがないと見切った瞬間にこちらは《連絡》で補充するというドSな動きに。ただそれでも引きは小粒でしたw

あるターン、相手が意を決して若本&呪詛術士でアタックしてきたので、これは「アルテマありそう」と思ってブロックし、戦闘終了時にヴェンディリオンで相手のハンドを見ると呪詛術士と土地しかなく、うっかり下へ送りそうになるもののそのままステイ。結局このヴェンディリオンが残り3点を削りきりました。

○○

全体的にこちらが主導権を握る動きをできたのが、最後まで響いた格好になりました。
いつもはトーストに対しては苦手意識があったのですが、これまで見えてなかった何かが少し見えたような気がします。どうもありがとうございました。

結局成績は4-3。なんかものすごく久しぶりに勝ち越したような気がしましたw
ただ一時期の不調は脱したとみていいのかな?


終わってからはタカさん達とそこそこデッキを回しつつ横浜へ移動してQMA。オレは大魔導師に、タカさんは賢者にそれぞれ無事昇格できました。
早く野球投げられるようになりたいーー!!w
満足いくまでやってからご飯食べて解散となりました。

なんか書いてたらこんな時間になっちゃいましたw 明日は行くのかなぁ?
経験値は稼ぎたいものの、起きれるかどうか微妙になってきましたw ちょっと頑張ってみたいと思います。

では今回はこのへんで。

コメント

丹依悠。
丹依悠。
2009年5月24日7:47

「後編から先に読んだ」

3回戦の《正気の削り落とし》は凄じいですね。
まだ、私が赤鬼に変成する前は、ライブラリー破壊も大好きでして、今なら作るな、きっと。
と言うか、きょーびライブラリー破壊で土地8枚並べられるようじゃダメですね。
あと、白青にするのは基本。《聖なる日》とかラスゴ撃たないとやってらんない。


で、私も出場していれば逢えてたワケですね、なるほどなるほど。
いやいや、どこか休みでホントに静養しないと死ぬのでなぁ

関東の遅刻魔
2009年5月24日8:49

更新した順からすると先に後編の方が目につきますからね~w 上手くなんとかできたらいいんですけど・・・

3回戦はすごく面白かったです。土地が8枚までいったのはランパン使ったのと緑命令で修復したぶん時間稼ぎができたからだと思います。
青白にするとターボフォグに近い形になりますね。ライブラリーアウトのパーツってけっこう青黒に寄ってるので、3色にするか、「早く削る青黒」にするか「時間かけても安全な青白」にするか、って選択になりそうな気がします。

今回はご都合が合わなくてお目にかかれなかったのはちょっと残念ですけど、基本PWCはほぼ毎回参加する気ですので、またの機会にお会いしましょう!
できればこっちはそれまでにQMAで野球を解禁しておきたいですwww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索