昨日はかな~り疲れてたんで、今日は「起きれたら行こうかな」くらいに思ってた五竜杯。運まかせで目覚ましかけないでいると朝ちょうどいい時間、というかPWCに行くときの時間に都合よく目が覚めたので行ってきました。

本当は眠かったけど、この前「たけしの本当は恐い家庭の医学」で「休日に寝貯めすると普段起きないといけないときに起きられなくなる」ってお話をやってたので、実は恐かったのも半分本音だったりしますw

実際に行ってみると、昨日のメンバーのうち身内は昨日の夜から突貫したMaGuRoさんだけでした。みんな裏切りすぎだろ~w

ともあれ今回は久しぶりの参加とあいなりました。参加者113人の7回戦。サイドは完璧には決められなかったものの、試してみたかった形で挑みました。

ではレポを。眠いから簡単になるかも?

1回戦 白ジャンド

Round 1
こっちマリガン

血編み⇒ブライトニングと繋がれ、さらに悪斬を出される。こっちはこっちで茨スレッジを決めるものの、悪斬もう1体追加され、こっちのは除去されで乙。

Round 2
3ターン目からブライトニング3連発で手札に何も残らず。まさに試合にならない状態でした。

××


2回戦 ジャンド @ ゆうやんさん

Round 1
序盤攻められるが、エルズペスで粘り、ライフをそれほど減らすことなく土地を伸ばし、ジュワー出す。
一度は殴ったものの、次のターンに群れドラ出される。ただこちらも生物を追加していたため両者上下ともビタ止まり。
どちらが先にこれを打破するか、といったところでこちらが悪斬を引き、これが除去されないで結局殴りきる。

Round 2
こっちマリガン

序盤はお互いレインジャーを並べあい、それほど動きはなく。
ややあってこちらは悪斬を出して殴ろうとするが返しに血魔女を出されストップ。ここから血魔女2号を出され、かつ悪斬は除去される。
なんとかブロッカーに真実スフィンクスは出すものの、1体は通ることとなり、そうこうしているうちにライフが2までいってしまい、ソリンに吸われて乙。

Round 3
サイを出した返しに血編みからレインジャーがめくれる。手札にサイ2号があったのでアタックして出したら、再び血編みプレイからレインジャーをめくられる。あれ?w
こちらも生物を引いて地上は固まり、ジュワー出して舞台は空へ・・と思ったものの、きっちり返しに群れドラを出されてこちらも睨み合いに。さらに血魔女まで追加されるが、オラン=リーフで増強したドラゴンしか殴れない状態に。
そうこうしているうちにこちらが茨異種を戦場へ。手札1枚で返しのターンに《思考の大出血》をプレイされ、《審判の日》を抜かれる。
このとき握っていたのは・・・《ビヒモスの大槌》。返しのターンに茨異種に装備して単体でひたすら殴り、徐々にこちらが有利に。
相手は群れドラを追加して、ソリン待ち状態になるものの、リリアナで積まれた返しのターンにこちらが全軍突撃してギリギリ間に合う。

○×○


3回戦 ナヤマグロ?

形はMaGuRoさんに似ていたものの、似て非なるデッキでした。ちなみにあとでMaGuRoさんも当たってまさかのミラーになったとかw

Round 1
こちらはレインジャー、相手は《硬鎧の群れ》にそれぞれスレッジを装備して殴りあいを続けていると、相手がウリルを出してきたので《審判の日》で流す。
このあと相手にキノコ、ウリルと出されるが、こっちは悪斬を出し、さらに《カビのシャンブラー》で相手のスレッジを破壊したため、こちらだけ回復できるようになる。結局この有利を活かし、地上を固めつつ上からひたすら殴って勝ち。

Round 2
相手の土地が3枚で止まり、《復讐のアジャニ》を出されるまでに数ターンかかる。その間にこちらは展開していたため、アジャニを倒してどんどん攻め込むが、《崖走りのビヒモス》に攻められて粘られる。お互い手札を消耗しつつもいつしかマナは伸びている状態で、相手が全力の《苦悩火》を2ターン連続で放ってきたため、けっこう残ってたこちらのライフが先に削りきられる。

Round 3
先手の利を活かして、先にサイ、レインジャーを出すことに成功し、相手の復讐アジャニをかいくぐって倒す。
さらに真実、ジュワーの2スフィンクスで攻めるが、相手もウリルスレッジで対抗。クロックはこちらの方が大きいので地上を固めて攻めていたら、なんと《地震》で防衛ラインが壊滅してピンチに。ただこのターンにジュワーで見たトップがジュワー2号だったため、返しにフルパンで相手のライフを射程圏内に入れてから《審判の日》⇒ジュワーとつなぎ、対処されず勝ち。

○×○

やっぱりマナが伸びるデッキだとX火力って強いですね~。正直いつひっくり返されるかビクビクしてましたw


4回戦 青黒吸血鬼

Round 1
こっちダブマリ、相手マリガン

こちらの生物に《マラキールの門番》を合わされたうえ、追加で出したら《送還》で門番を使いまわされる始末。結局こちらの生物が残らず、血魔女を追加して殴られて負け。

Round 2
こっちマリガン

同じく門番、血魔女を送還で使い回される。こっちも全体除去、カウンターは引くものの、相手はそれ以上に引いていたため追いつかず。

××

ここで時間ができたのでご飯食べに行ったんですけど、3時過ぎていたにも関わらずお目当てのラーメン屋には満席で入れないという予想外のハプニングがw でもちゃんと中華麺は補給しましたw


5回戦 白トークンt青

Round 1
相手は《白蘭の騎士》+エルズペス、こちらはレインジャーにスレッジ装備してひたすらエルズペスを攻める。ここからしばらくお互い生物を出しては流す展開になるものの、徐々にエルズペスを削っていく。
消耗戦にはなるものの、こちらはドロースペルを引いたぶん数で有利になり、相手がトークンをばら撒くことができなかったこともあってエルズペスを寄りきり、さらに本体も攻めていって数で押し切る。

Round 2
お互いダブマリ

お互い土地が詰まる中、少しずつ生物を出しては処理する展開。
ほぼ同じタイミングで土地を引き始め、エルズペスが対消滅したり、トークンや生物が出ては流され、といった流れになるが、やはり長引くとなるとドロースペルが入ったこちらの方が数で有利になるわけで・・・。
結局相手が並べたトークン以上の数の生物をこちらが並べ、数で押さえつけて勝ち。

○○


6回戦 赤単スライ

Round 1
相手はムカデ⇒ボールライトニングと突っ込んでくるが、土地が止まり気味。
ここで引いた《カビのシャンブラー》で相手の山を割ると、そこからさらに土地が来ずに相手が動けなくなる。
こちらはレインジャー、サイを出し、さらにスレッジも追加して、相手が土地を引いてくるまでの間にライフを増やしまくり、その分が大きく響いて対処される前に殴りきる。

Round 2
《ゴブリンの先達》⇒《地獄火花の精霊》と繋がれ、こちらのマナが伸びる前に攻められまくる。
なんとかブロッカーを出すところまではいったものの、その頃にはもう火力の圏内に入ってしまったわけで・・・。

Round 3
こっちマリガン

土地2枚とレインジャーでキープすると、相手の《ゴブリンの先達》で《流刑への道》⇒土地とめくれ、一発ダメージくらっただけで除去しつつ翌ターンにレインジャーを出すウマーな展開w
相手は地獄火花に加えて《地獄の雷》も連発して攻めてくるが、これらにリムーブ除去をきっちりあわせつつキノコを出していくと相手が動かなくなってくる。
ただ相手がキノコに火力を打ってくれたおかげでライフが安全圏に戻り、返しに悪斬を出すとこっちは対処されず勝ち。どうやら相手は地上生物しかなかったようでした。

○×○


7回戦 グリクシスコン

Round 1
相手の動きからしてカウンターを構えているのは理解できたものの、こっちはこっちで生物を全く引かずに展開できない。
そうこうしている間にお互い土地は並ぶが、こうなるとカウンター持ちには勝てないわけで・・・きっちりアルテマでアドバンテージとられて、あとはカウンターで弾かれてGG。

Round 2
相手マリガン

3ターン目にキノコが出る。これがすぐ除去されなかったため殴ってクロックを刻みつつ、後続の生物をカウンターさせて相手にマナを使わせる。
相手が《強迫》を撃ってきたものの手札は生物と土地のみで、引き続き同じ戦法で攻めると相手が防ぎきれなくなって勝ち。

Round 3
同じように生物を出して攻めていこうとするが、どうにも重いサイドのカードをよく引いたため、それほど展開できず。
それでもカウンターを使わせつつ攻めていくが、場に生物を1体しか出せなかったのが響いてアルテマくらってクロックがなくなる。
そして、ここから都合3ターン連続でアルテマを撃たれ、有利にしていたはずのライフレースを完全に引き戻され、手札のアドバンテージはいうまでもなく。完全な無理ゲーになりましたとさ。

×○×

この手のデッキ相手に取った作戦は間違ってないはずなんだけど、やっぱり3連発は無理w なんでサイドインしたカウンターが下に固まってんだーw


そんな感じで結果は4-3でした。惜しくも賞品圏内には届かず。ラッキーテーブルで1パックは頂きましたけど。なぜか五竜だと上位でのパックよりラッキーテーブルの方がいいカード入ってたりするんだよな~w

で、このあとMaGuRoさんのいるテーブルに行くと、今日の内容でちょっと不満があったらしきHanoi君と幻の第8回戦を行うことにw

Extra 青白エイヴン @ Hanoi君

Round 1
白騎士にビートされ、悪斬を出されるがこれはすぐバンチャで下へ。
こっちは土地が止まったため、レインジャーでブロックしつつ流刑で土地を伸ばすことに。
さらに相手は白蘭2体出てきてお互いマナが伸びるものの、こっちは茨スレッジが決まり、攻め続けると最後までこれに対処されず。

Round 2
先制攻撃持ちの騎士をいっぱい並べられる。
こちらはサイ、キノコを出すものの、《翻弄する魔道士》で全体除去を封じられ、さらに《エイヴンの擬態術師》を出される。
こちらもジュワーを出していたためすぐには攻められなかったものの、数を並べられたうえに《精霊への挑戦》でブロック不能になり、一気に削りきられる。

Round 3
こっちマリガン

サイ2体とレインジャーを出すが、サイはともに流刑される。
ここから《ステップのオオヤマネコ》に《カザンドゥの刃の達人》2体とキノコが睨みあう。
流刑もあってマナが伸びまくったために、調子に乗って《思考の泉》をX=7で撃ってみたりするものの、きっちり飛んでくる《否認》。ですよね~w
ただそのあとジュワーを引いてきて、そのままライフを気にしつつ上から攻める。
相手はカザンドゥをさらに追加して攻勢に出てきたため、あと一発というところで逆転くらいそうになり、ここで《審判の日》を撃つとこれが通って相手が投了。後続が来なかったみたいです。ちなみにこっちのトップは真実スフィンクスとかw

○×○

フリーでレポ書いたのは初めてかもしれないですw ともあれ楽しかったです。ありがとう!!

このあとMaGuRoさんの改造ジャンドとも遊んだものの、某カードのおかげでフルボッコにされましたwww これはもはや割り切ったほうがいいのかなw
でもあの形は普通に強かった。今週末は上位に出てきそうな予感すらしましたw

そんなこんなでいっぱい楽しんで帰りました。今回は相性の悪いデッキを踏んだこともありましたけど、まだ改造すべき点はあるのかなぁ・・・。
考えれば考えるほど黒いカード使いたくなりますw あと赤。そろそろ別のデッキも考えるべきなのか?w


では今回はこのへんで。

コメント

Fool
2009年11月24日20:52

「起きれたら行く」と言っていたので裏切ったわけではないですよ!

関東の遅刻魔
2009年11月24日23:50

とりあえず前日から行かない気満々のコメントを残してたような記憶があるわけだけど・・・w

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索