ということで今日は「魔法少女リリカルなのは the MOVIE 1st」見に行ってきました。
公開されたときから、というよりも公開される前(主にアニメロミックスのラジオがなのは仕様になった頃)からずっと行こうと思ってて、「どうせ行くなら1日だよね」ということで今日になりました。女の子だったら水曜を狙えばだいぶ気楽なんでしょうけど、ここはさすがにしょうがない。声だけでよければまだ頑張れ・・れ?w
今回は一番最初にやった、いわゆる「無印」のお話だったのですけど、なんというか・・・素晴らしかったです。
最近の「テレビで放送した作品を劇場版に作り変える」って作品で感じていたのが、時間が足りないためにどうにも内容がおかしくなってることなんですよね。
個人的にけっこう好きだったZガンダムが劇場版になると酷かったですし。別に中の人がどうとかは全然気にならなかったんですけど、キャラの出番が少なすぎて「必要なエピソードをカットしているために全体の流れがおかしくなる」という現象が起こってまして・・・。あまり多くを語るのはやめときますけど。
そんなわけで今回はそんな「弊害」が起こらないかどうか懸念してましたけど、実際に見てみるとそんなことはなく。さらにテレビ版では出てこなかったサブエピソード(過去の回想とか)まで追加されてて、本当に「一度見たことのある人でも一回は見ておいたほうがいい」と思う仕上がりになってました。
もちろんこれまで知らなかった人が見ても普通にわかるお話になってます。
個人的には、時間の使い方がとてもうまいと思いました。劇場版になると原作に比べてカットする場面が多くなるためにどうにも「あれ?早すぎない?」とか思う作品もある気がするんですけど、今回はバランスがよく、無駄なく大事な部分をしっかり詰め込んで作られてたように思いました。本編とサブエピソードの混ぜ方もよかったと思います。
上映時間は130分:ストーリーにして6話分(1話:約22分で計算)の時間でしたけど、本編で「できれば見たかった」と思う部分が追加されていたので、ファンとしても大満足です。
これまでは同じ映画を2回以上見に行くことは考えたことがなかったんですけど、もしかしたらこの作品はまた見に行くかもしれないです。DVD出たら買うかも。テレビ版全話持ってるのにw
そうそう、最初に調べてて驚いたんですけど、今の時点では東京都だと渋谷、新宿、池袋しか上映してないみたいです。神奈川だと川崎、横浜だけかな?
思ったよりも数が少なかったので、もし見に行かれる方はちゃんと事前にお調べになってください。
見終わってからはちょっとゲームソフト見にさくらやに行ったんですけど、なんと2月一杯で全店舗が閉店するそうですね。今日初めて知りました。
4店舗ほどビックカメラとしてリニューアルされるところもあるらしいですけど、とりあえず今は閉店セールやってて、ポイントカードのポイントも今のうちに使うほうがいいみたいです。3月以降にベスト電器でも使えるみたいではありますけど。
ちょっとだけポイント貯まってたんで、そのうち買おうと思ってたパワポケ12とユグドラ・ユニゾンをここで手に入れることになりました。どっちもこの12月に発売されたばかりだったのに、ユグドラの方は既に特価品になってましたw
確かに知ってる人は少なめではあるんだろうけど・・・うーんw
そして今月にQMADS2が発売されることを知りましたw でも新作だったら入荷するかわからないですからね~。
そんなこんなで家路についたんですけど、うちの電車は地元の駅まで地下を走ってまして。で、トンネルを抜けると・・・
雪、フォー!!
いや~、久しぶりに思いっきり降ってましたね。確かに予報はありましたけど、まさかこのタイミングでくるとはねぇ・・・。
どうせなら映画館出たときだったらもっとロマンチックだったんですけどw まぁそこまで都合よくはないですよね~w
もし劇場版で「リリカルなのはA’s」が出たなら、できればそのときにやってみたいところではあります。時期が時期なだけに。
今日は他にもキャンプインだとか貴乃花が理事選に通ったとかいろいろニュースはありましたけど、長々と書いたのでやめときます。
NHKのニュースで「”新監督”の率いるチーム」で広島がなかった(あと楽天も)のはどこか陰謀めいたものを感じましたw 報道ステーションでは今村の投げ込みを見れたからよかったですけど。
では今回はこのへんで。
公開されたときから、というよりも公開される前(主にアニメロミックスのラジオがなのは仕様になった頃)からずっと行こうと思ってて、「どうせ行くなら1日だよね」ということで今日になりました。女の子だったら水曜を狙えばだいぶ気楽なんでしょうけど、ここはさすがにしょうがない。声だけでよければまだ頑張れ・・れ?w
今回は一番最初にやった、いわゆる「無印」のお話だったのですけど、なんというか・・・素晴らしかったです。
最近の「テレビで放送した作品を劇場版に作り変える」って作品で感じていたのが、時間が足りないためにどうにも内容がおかしくなってることなんですよね。
個人的にけっこう好きだったZガンダムが劇場版になると酷かったですし。別に中の人がどうとかは全然気にならなかったんですけど、キャラの出番が少なすぎて「必要なエピソードをカットしているために全体の流れがおかしくなる」という現象が起こってまして・・・。あまり多くを語るのはやめときますけど。
そんなわけで今回はそんな「弊害」が起こらないかどうか懸念してましたけど、実際に見てみるとそんなことはなく。さらにテレビ版では出てこなかったサブエピソード(過去の回想とか)まで追加されてて、本当に「一度見たことのある人でも一回は見ておいたほうがいい」と思う仕上がりになってました。
もちろんこれまで知らなかった人が見ても普通にわかるお話になってます。
個人的には、時間の使い方がとてもうまいと思いました。劇場版になると原作に比べてカットする場面が多くなるためにどうにも「あれ?早すぎない?」とか思う作品もある気がするんですけど、今回はバランスがよく、無駄なく大事な部分をしっかり詰め込んで作られてたように思いました。本編とサブエピソードの混ぜ方もよかったと思います。
上映時間は130分:ストーリーにして6話分(1話:約22分で計算)の時間でしたけど、本編で「できれば見たかった」と思う部分が追加されていたので、ファンとしても大満足です。
これまでは同じ映画を2回以上見に行くことは考えたことがなかったんですけど、もしかしたらこの作品はまた見に行くかもしれないです。DVD出たら買うかも。テレビ版全話持ってるのにw
そうそう、最初に調べてて驚いたんですけど、今の時点では東京都だと渋谷、新宿、池袋しか上映してないみたいです。神奈川だと川崎、横浜だけかな?
思ったよりも数が少なかったので、もし見に行かれる方はちゃんと事前にお調べになってください。
見終わってからはちょっとゲームソフト見にさくらやに行ったんですけど、なんと2月一杯で全店舗が閉店するそうですね。今日初めて知りました。
4店舗ほどビックカメラとしてリニューアルされるところもあるらしいですけど、とりあえず今は閉店セールやってて、ポイントカードのポイントも今のうちに使うほうがいいみたいです。3月以降にベスト電器でも使えるみたいではありますけど。
ちょっとだけポイント貯まってたんで、そのうち買おうと思ってたパワポケ12とユグドラ・ユニゾンをここで手に入れることになりました。どっちもこの12月に発売されたばかりだったのに、ユグドラの方は既に特価品になってましたw
確かに知ってる人は少なめではあるんだろうけど・・・うーんw
そして今月にQMADS2が発売されることを知りましたw でも新作だったら入荷するかわからないですからね~。
そんなこんなで家路についたんですけど、うちの電車は地元の駅まで地下を走ってまして。で、トンネルを抜けると・・・
雪、フォー!!
いや~、久しぶりに思いっきり降ってましたね。確かに予報はありましたけど、まさかこのタイミングでくるとはねぇ・・・。
どうせなら映画館出たときだったらもっとロマンチックだったんですけどw まぁそこまで都合よくはないですよね~w
もし劇場版で「リリカルなのはA’s」が出たなら、できればそのときにやってみたいところではあります。時期が時期なだけに。
今日は他にもキャンプインだとか貴乃花が理事選に通ったとかいろいろニュースはありましたけど、長々と書いたのでやめときます。
NHKのニュースで「”新監督”の率いるチーム」で広島がなかった(あと楽天も)のはどこか陰謀めいたものを感じましたw 報道ステーションでは今村の投げ込みを見れたからよかったですけど。
では今回はこのへんで。
コメント
地上で負けただけの敵パイロットがなぜ最後味方っぽく出てくるのかとw