まだ半分も終わってないのに・・・なぁ
2010年6月11日 野球 コメント (6)そろそろ地獄の2丁目くらいは突入しただろ。3丁目も目前だ>挨拶
昨日の試合で9回に代打を送られた4番の栗原ですけど、やっぱり怪我だったみたいです。右手首の骨折で加療4週間とか。
今年はこれで抑えが3人、先発の柱が2人(一人は帰ってきましたが)に加えて中軸打者までもが離脱ですか。なんというか、ここまでくると笑うしかないですね。
この診断からして復帰は後半戦になりそうですけど、ここはもう「帰ってくるまでの期間は絶不調でヒットが1本も出なかった」と思うことにします。
代わりに上がってくるヒューバーも下で打率2割だからなぁ・・・。喜田剛がいれば何の問題もなくファーストに据えられたのに。やることが裏目に出るとかいう話じゃなくて、チームとして大事な部分を理解してないとこういうことになるという典型的な例だと思います。
今回は登板機会の関係でスタルツが抹消されましたけど、次はジオかヒューバーのかわりに上がってくることになるでしょう。せっかくの機会だから二軍で好調な松山や岩本も試してもらいたいところです。末永も今日怪我したしなぁ・・・。
昔やってた「ファースト嶋」が今もできるなら、まだ少しはオーダーも大丈夫でしょうけど。昨日の走塁を見てると前田は本当に代打に専念しないといけなそうですね。
リリーフ陣についても。今年は分業制の管理が全然できてないみたいで、投手の起用がどうにも行き当たりばったりな感じが外からも見られます。「勝ち試合に出す投手」「負け試合に出す投手」「接戦に出す投手」みたいな区分を明確にして、出番と球数をちゃんと調整、管理しないと全員がダメになりかねません。今年は中継ぎの投手から不満の声も出ているみたいですし。
去年までみたいに「この回から1イニング限定で登板させるから準備するように」「○○は今日は出さない」みたいな感じで疲れが溜まらない投手起用をしていかないと、本当にシーズン持たないでしょう。
昔のOBはよく「鍛えてないから持たない」とかいう的外れなことを言っているみたいですけど、一部の突出した選手が数人いれば勝てた昔の野球とは違うんですよね。
今はちゃんと管理して多くの選手を戦力として使えないと上位は望めないんですから、このあたりはしっかりしてもらいたいです。ブラウン監督時代を見ていれば「投手を潰さずにうまく運営すれば、上位を狙えるだけの戦力はある」ことはわかっているんですから。去年までは点の取り方が酷くて勝てなかった試合ばかりなので。
にしても今年もこれだけ暗黒なのにまだ4位ですからねw いかに他の2チームも泥沼かって話ですよ。ヤクルトは調子上げてきたみたいですけど、今年はCS進出ラインが普通に5割くらいになりそうです。
さて、明日は川崎に行きたいと思います。日曜に備えて早めに帰るかもしれないですけど。今はデッキ回したい!
では今回はこのへんで。
昨日の試合で9回に代打を送られた4番の栗原ですけど、やっぱり怪我だったみたいです。右手首の骨折で加療4週間とか。
今年はこれで抑えが3人、先発の柱が2人(一人は帰ってきましたが)に加えて中軸打者までもが離脱ですか。なんというか、ここまでくると笑うしかないですね。
この診断からして復帰は後半戦になりそうですけど、ここはもう「帰ってくるまでの期間は絶不調でヒットが1本も出なかった」と思うことにします。
代わりに上がってくるヒューバーも下で打率2割だからなぁ・・・。喜田剛がいれば何の問題もなくファーストに据えられたのに。やることが裏目に出るとかいう話じゃなくて、チームとして大事な部分を理解してないとこういうことになるという典型的な例だと思います。
今回は登板機会の関係でスタルツが抹消されましたけど、次はジオかヒューバーのかわりに上がってくることになるでしょう。せっかくの機会だから二軍で好調な松山や岩本も試してもらいたいところです。末永も今日怪我したしなぁ・・・。
昔やってた「ファースト嶋」が今もできるなら、まだ少しはオーダーも大丈夫でしょうけど。昨日の走塁を見てると前田は本当に代打に専念しないといけなそうですね。
リリーフ陣についても。今年は分業制の管理が全然できてないみたいで、投手の起用がどうにも行き当たりばったりな感じが外からも見られます。「勝ち試合に出す投手」「負け試合に出す投手」「接戦に出す投手」みたいな区分を明確にして、出番と球数をちゃんと調整、管理しないと全員がダメになりかねません。今年は中継ぎの投手から不満の声も出ているみたいですし。
去年までみたいに「この回から1イニング限定で登板させるから準備するように」「○○は今日は出さない」みたいな感じで疲れが溜まらない投手起用をしていかないと、本当にシーズン持たないでしょう。
昔のOBはよく「鍛えてないから持たない」とかいう的外れなことを言っているみたいですけど、一部の突出した選手が数人いれば勝てた昔の野球とは違うんですよね。
今はちゃんと管理して多くの選手を戦力として使えないと上位は望めないんですから、このあたりはしっかりしてもらいたいです。ブラウン監督時代を見ていれば「投手を潰さずにうまく運営すれば、上位を狙えるだけの戦力はある」ことはわかっているんですから。去年までは点の取り方が酷くて勝てなかった試合ばかりなので。
にしても今年もこれだけ暗黒なのにまだ4位ですからねw いかに他の2チームも泥沼かって話ですよ。ヤクルトは調子上げてきたみたいですけど、今年はCS進出ラインが普通に5割くらいになりそうです。
さて、明日は川崎に行きたいと思います。日曜に備えて早めに帰るかもしれないですけど。今はデッキ回したい!
では今回はこのへんで。
コメント
ヤクルトは新外国人を獲得しましたね。
穴としては広島のが大きいので、期限までにヒューバーの代わりを獲りに動くかも。
・選手枠があと1人しか空いていない
・調査してたペタジーニやセギノールは他の球団に取られた
・優勝争いしてるならともかく、借金2ケタで下位に沈んでいる
・オーナーが信じられないほどケチ
という点から、獲得に動くことは期待できなさそうです。
むしろ今となっては日本人選手の獲得を目指すと面白そうですけど、それにしても首脳陣に見る目がないのがなぁ・・・。本気でオリックスに土下座して迎と喜田剛をトレードし直してしてもらいたいです。
(去年の後半と今年の前半で既に2回経験した遠い目)
今は「勝たなくていいから選手を潰さないで」って本気で思ってます。
色々とすごかったみたいですね。まさか4番のコング栗原に代打出してたとは……
怪我が理由と分かれば、まだ納得はいきますけど、それはそれで残念です……
・怪我で交代⇒しばらく離脱する
・何もないのに交代⇒その後のチームへの不信感が残る
ということで、どっちに転んでも悪夢しか待ってないところでした。
「これ以上悪くなることはないだろう」と思っていても更に斜め上を行かれるあたり、ファンはどうしたらいいんでしょうかねぇw