というわけで昨日の続き、新宿PWC2日目のレポです。
なんだか2日連続で同じ会場で7回戦やるというと、どこかのグランプリみたいな気がするのはなぜだろうwww イメージ的には「ミニグランプリ新宿」と言っていい気すらします。前日の成績に引きずられないのはいいところですw


昨日は参加者92人の7回戦。やっぱり発売2日後ということで、普段よりは少なめなイメージですね。
ではさっそくいってみましょう。なんだか書くの久しぶりだな~。


1回戦 青白タップアウト

Round 1
お互いマナを並べあう。ちなみ相手はカウンター構えてる風なのに対し、こっちは有効牌を引けてないだけでしたw
相手が先に悪斬を出し、こっちは返しにジュワー。さらにジェイスが通って悪斬をバウンスしつつ《豊穣の痕跡》つけた《天界の列柱》で殴り、ギデオンも追加して盤面制圧して勝ち。

Round 2
相手マリガン

相手がベレレンスタート。こっちは手札の呪文に対して土地が伸びず、しかも特殊地形が多かったために相手のランデスモード(《地盤の際》3枚)に思いっきり引っかかる。
相手はベレレン2号まで出し、列柱ビートに対してこっちは土地全然引けず投了。

Round 3
こっちマリガン

2ターン目にクァーサル出して殴り、さらに《強情なベイロス》まで加えるものの、この4枚で土地がストップ。
相手は順調にマナが伸び、際で1枚土地を割られたあとこっちは4マナ以上のスペルしか引かずwww 相手のベレレン&エルズペス無双になすすべもなく負け。

○××

なんだか昨日の悪い流れを引きずった感じでした。でも不思議と楽しかったです。やっぱり相手の方がいい人だったからかな~。


2回戦 ジャンド

Round 1
相手の《荒廃稲妻》でベイロスを場に出し、さらにオンドゥも加える。
血編みから荒廃稲妻がめくれるものの、こっちは列柱とベイロスで殴り続け、相手は除去、生物の後続が来ず殴りきる。

Round 2
こっちダブルマリガン

ヒル、トリナクスと出されて殴られる。こっちはオンドゥ、ジェイスで粘り、なんとかジュワーにつなぐ流れ。
攻め続けられているためにこちらのライフは厳しいものの、ダメージを最小限にとどめつつジュワーで殴る。
こちらのライフが8のときに相手が土地6+フェッチ1の状態でギャンコマを出し、こちらのエンドにフェッチを起動したのにスタックしてギャンコマ親分を除去したのが効き、1ターン差でジュワーがゴールを駆け抜ける。

○○


3回戦 白緑トークンビッグマナ

Round 1
相手ダブルマリガン

相手がガラク、こっちは悪斬と出す。
相手に全体除去が入ってなさそうに見えたので、ガラクを倒したあとに悪斬2号を出すと返しに《軍部政変》で流され俺m9プギャーw
ただそこからオンドゥ、《茨異種》と出して攻め、スレッジも追加したところ返しにイオナを出される。ただ相手は除去を引けず、茨スレッジの前にイオナをブロッカーに回さざるをえない苦しい状態。結局こいつのチャージが止まらず。

Round 2
相手マリガン

相手ガラクのあと、《狼茨の精霊》トリプルキッカーで生物が並ぶ。
こっちは全体除去を引けず、オンドゥで粘りつつダメージは最小限に食い止めるが相手はさらに狼茨。単体除去で頑張ってみたもののライフは6まで減り、次で全体除去引けないとダメな場に。
そんなところで引いてきたのはジェイス。一か八かでブレインストームすると3枚目に《審判の日》があってピンチは脱出。

相手の手札が少なかったためにこっちはギデオンも出して制圧にかかるが、ここで飛んできたのは《次元の浄化》。目論みが一気に崩れ、ここからお互いドローしつつの生物戦に。
こちらが茨スレッジを用意するものの、タイミングを間違えて相手の手札に《糾弾》があることが発覚。ここから壮絶なチキりモードに入り、相手の手札がなくなるまで列柱、ベイロスにスレッジをつけて攻め続ける。そしてしっかり糾弾3枚持たれてましたw
こちらが《豊穣の痕跡》ついた列柱以外の土地がフルタップだったとき、相手は全力で《軍部政変》。痕跡から緑マナ出して茨異種が残り、相手投了。最後は忘れてたみたいです。

○○

結果こっちが2本取ったものの、凄く楽しくていい勝負でした。これだからビッグマナはやめられないw


4回戦 青緑ターボランド @ じあき君

昨日上位入賞してたのにデッキリスト見てなかったことを激しく後悔しましたw
おかげでデッキの動きがよくわからずスタート。

Round 1
相手が青緑、しかも《カルニの庭》からトークンを並べてくるので《集団変身》を警戒して動くと全然そんなことはなくw
土地伸ばされてから《時の逆転》を撃たれ、スタックでコブラに除去を撃ったためにフルタップするという大ミスをやらかし、《時間のねじれ》から《ゼンディカーの報復者》出されて一発負け。マナ残せばまだチャンスあったのになぁ。

Round 2
マナが並び、報復者を出された返しにラス。
こっちはスペルはよく引くものの、生物をまるで引かず。しかも単体除去ばかり引いてたもので、ジュワー出されて全然止まらず。

××

なんかいろいろ残念すぎましたw


5回戦 グリクシスコン

Round 1
こっちマリガン

相手にジェイスを出されるが、こっちも生物を並べてKO。
今度はこっちがエルズペス、ジェイスと並べ、さらにマナが伸びたためにコジレックまで出る始末。増えた分の手札量と、コジレックの滅殺が酷いアド差を生んで勝ち。

Round 2
お互い土地を並べていく。
こっちが《茨異種》を出すものの、返しに《消耗の蒸気》で落とされる。
お互い様子見しながら動いていき、こっちも手札にベイロス2枚抱えてアルテマきても大丈夫な構え。ジュワーを引いたので相手のカウンターを消耗させる目的で《神聖の力線》をプレイするとなんとこれが通ってしまい、返しのターンから相手が《忍び寄るタール坑》2枚によるビートダウンに変貌w
こちらもジュワーを出し、手札のベイロスも全展開しての殴り合い。相手の除去を弾いたことと、ライフゲイン分の差で先にゴールテープを切る。

○○

やっぱりデッキタイプ的に力線が刺さるみたいですね。それにしても迷いの全くないタール坑ビートはマジでカッコよかったですw


6回戦 ジャンド

Round 1
こっちマリガン

相手の土地が3枚でストップし、トリナクスが2体並ぶ。
こっちはエルズペス、オンドゥで時間を稼ぎ、マナを伸ばして悪斬を出す。
除去は飛んでくるもののカウンターし、列柱とともに殴ると相手が対策引けなかったようで投了。

Round 2
相手が色事故してる間にこっちはジュワーを出す。
なんとかマナを引いて血編みが出てくるが、ジュワーとのダメージレースになり、こちらが4ターン稼いで勝ち。

○○

やっぱりベイロスいると安心感が違います。ブライトニング気にしなくていいのって本当楽だわ。


この試合のあと、神楽さん、MaGuRoさんも同じラインにいたので妙なフラグが立ち始めるが、実はクロさんも同じラインにいることが発覚。果たして結果は・・・


7回戦 白緑ビート @ クロさん

はい、最後が大当たりでしたwww 実はこれまであまり当たったことがなかったような気が・・・
ちなみに他2人は当たってなかったです。

Round 1
相手マリガン

序盤から相手の場に《石鍛冶の神秘家》、イーオスと並んで攻められる。イーオスがスレッジ持って殴ってきた返しにギデオンで倒すが、手札にいる《貴族の教主》を忘れてたため返しでギデオンがKOされる。
こっちも翌ターンに《カビのシャンブラー》でスレッジを壊し、ここから相手の《硬鎧の群れ》とオレのドローとのダメージレース(?)にw
こっちは全体除去を引ければなんとかなるもののそう都合よくはいかず、ブロッカーを並べつつなんとか単体除去を引いてピンチは脱出するものの依然ライフは厳しい状況。
ただなんとかコジレックを出すところまでいき、相手の攻めをインスタント除去でギリギリかわす。滅殺で相手が土地をサクっていくため、土地がなくなったら審判で流すところまで考えていたものの、たまたま引いてきたエルズペスを出すと投了される。

Round 2
こちらが4マナ揃う頃には手札に《審判の日》が3枚あり、相手に生物出されては流す場面が続く。
こちらがプレインズウォーカーを出しては相手が《活発な野生林》でモグラ叩きにくる構図となり、悪斬、茨異種と連続で流刑されたためにマナが凄いことにw
早い段階でコジレックも出すが、これも流刑され、基本土地が全部出たのをいいことにこっちは痕跡ついた列柱で殴り続ける。
そうこうしている間に延長ターンまで入るが、マナ数が圧倒的なうえにミシュランの性能差(3/4と4/4のパワー1つ分)でこちらが圧倒し、最後は握手。

○○


そんなわけで結果は5-2。久しぶりにけっこう勝てた気がします。
やっぱりデッキの方向性は悪くないみたいです。


昨日は試合中のラウンドで廊下でボーッとしてたら、マンダム君に「顔、死んでますよ」って爆笑されたり、KAKAOさんに涼しい顔してるから大して暑くないかと思ってたらめっちゃ暑いじゃん!騙されたー!!」って言われたり、なんかいろいろ楽しかったですw
やっぱり小学生時代に真夏の環境にいたせいか、暑さには強くできてるみたいです。外に慣れてから部屋に入ると、ギャップでけっこう涼しいですしw


ではレポはこのくらいで。今日はまた夜に更新するかもです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索