桜さんのラジオがすっげぇ面白かった>挨拶

今日は結局プレリ会場にも行かず、天たま500回記念にあわせて早めに準備していたため、たまたま時間が合って聴いてみたんですけど、個人的に凄く楽しめました。
普段だと日曜のこの時間って大会から帰ってきてなかったりしてだいたい外なんですが、これはワンチャン日曜早引きすら見えてきましたw なんでパソコン用番組なのにこれに限ってリピート放送ないんだろうw
(調べたら聴ける方法ひとつだけ発見しました。これは初回からいくべきか?w)

昨日、今日とマジックしなかったので明日は町田にモダンやりに行こうかと考えてます。土日揃ってマジックしないのは久しぶり・・かと思いきや、今月頭に風邪っぽかったこともあって両方とも休んだときもありました。1ヶ月ぶりというと普通なら「久しぶり」とも思うんでしょうが、個人的に「あれ?そんな最近?」って思うあたり、何かズレてるかもしれませんw



さて、今日の試合。

昨日の試合がアレだっただけに今日がどうなるか、凄く大事な一戦でした。昨日「少しだけ書く」とか言ってたのにけっこう長くなってましたねw


今日の先発は野村だったんですが、久しぶりに見ました。それでいて圧巻のピッチング。決して球威が圧倒的というわけではなかったんですが、コントロールが素晴らしかったです。
そのためにできる芸当ですが、1球1球に意図を感じられ、「組み立て」「投球術」というものを存分に見せてもらった気分です。投球が凄く頭がいいというか、解説でも言われてましたけど、「打者の心理をよく理解して、打者にバッティングさせてない投球」をしていました。前回の登板では1回に崩れてましたが、立ち上がりと疲れてきた回にさえ気をつければ今後もいいピッチングしてくれそうです。

打線も初回から援護しました。1回に梵がヒット、東出が送りバントのあと広瀬のラッキーながらのタイムリーは、去年の始めの好調時を思い出しました。栗原がいなくて打線はピンチですが、なんとか点が取れる形を作っていければ、と思います。

野村がノーヒットピッチングを続けている途中で、今度はニックが2ランホームラン。本人は打ち損なってボールが上がりすぎたという感想だったそうですが、それにしてもよく飛びました。完璧な当たりのときにどのくらい飛ぶか、見てみたいものです。

この3点の援護もあって、疲れが出てきながらも8回100球で投げた野村はお役御免。最後はサーフェイトが出てきました。
本来なら初完封もかかる場面でしたけど、昨日が昨日だったので、セーブのつく場面だったら出てくる算段だったそうです。もしこれを野村本人が申し出ていたら素晴らしいチームプレーだったと思うんですが、どうやら監督の意向だったそうで。結局昨日の大ミスを今日に引きずった形になりましたが、とりあえず形ができて何より、と言っておきましょう。


そういう意味では今日の一番のチームプレーは8回の攻撃だったかもしれません。8回の時点で3点差、これ以上点差が開いたらセーブがつかないためサーフェイトの出番がなくなるところでしたが、先頭打者の広瀬がライトへの二塁打のあと、送球がそれる間に三塁を狙ってアウト。さらに丸もレフトへの二塁打っぽいエラーで出塁したところ、また送球がそれたので3塁を狙ってアウト。もし負けてたり同点あるいは僅差だったらもってのほかのプレーですが、今日に限っては「チーム全体でサーフェイトの出番を作る」という意志に近いものを感じました。あの場面で二人ともミスしなければもう1点入ってましたし。
昨日までのことでチーム内の雰囲気が悪くなっていたことを察知しての2人の好判断?だったと思うんですが(さすがに首脳陣が先導してるという考え方は矛盾してると思うので)、おかげで最高ではないかもしれないもののある程度丸く収まったんじゃないかと思います。


さて、明日は今月最後のマエケンの登板です。今月の月間MVPが掛かった登板になりそうですが、今月これまで3勝してるのが投手の最大勝ち数なんですよね。明日勝ちがつけば4勝になるので防御率なども含めて当確と言っていいでしょうが、つかなかったらいろいろ混戦になってきそうです。ノーヒットノーランの分でリードしているようにも思えますが、せっかくなので勝って決めてもらいたいところです。
明日見れなそうなのは残念ですが、ちょこちょこ気にすると思います。寝落ちしたら安心して見ますけど、調子よかったら今月300点とかレベルアップとかいろいろできそうなので、ちょっと頑張ってみたいところです。



では今回はこのへんで。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索