すぐ結果は出ないけど、芽は少しずつ・・・
2012年5月23日 野球うちの近くのウグイスは二段攻撃を持ってるらしい>挨拶
最近よく聞くんですが、元気に鳴いてる声が「ホー・・ホケキョケキョ」みたいな感じで妙に語尾がダブってますw なんとなく和むんですが、妙に気になってw
今日は予想通り暑くなりました。いい天気にはなったんですが、外に出たところで急に空が暗くなってポツリポツリ雨に当たったときはちょっと驚きました。暑いからこそ最近よくある大雨になりかねないもので、傘持たずに出てきたのが失敗になるかと思いました。結局大したことはなかったですが。
最近ちょっとデルバーの改造しようかと思ってたんですが、なかなかうまくいきません。
通常型で戦ってるとどうにもステロあたりに押し負けるので、青白コンあたりとのハイブリッドみたいな形の長期戦仕様を考えてたんですが、途中で頭がパンクしましたw そもそもコントロールとは土地の枚数が違うし、デッキの方向性も違うから「両者のいいところを取り入れる」目標でいたのがあまりに中途半端になってしまい、結局断念しました。こういうところがデッキビルダーになれない弱さか・・・。
新しいカードが入ったおかげでいろいろデッキ組めそうで楽しいんですけど、同様にいくらでも壁にぶち当たるもので・・・何か1つでもいいものを作り上げられれば、とか思いつつ悪戦苦闘してますw
別の面白そうなネタデッキもちょっと考えてはいるんですが、しばらく茅ヶ崎に行けなさそうな感じなので、止まってますw うっかりするとM13入るまで行けないかもしれないので、お蔵入りになる可能性もけっこう高いかなーと。考えてたら入れたいカード多すぎて大変なことになってますが、うまい形にしていければ、と思ってます。2シナジー放り込んだ形になるとスロット配分が難しいなぁ・・・。
さて、今日の試合。
なんか齋藤がもったいない失点を重ねてしまいました。
ただファンとしては楽しみな要素も。会澤のかわりに一軍に戻ってきた岩本がファーストで出場、フォームが一昨年の良かった頃のノーステップ打法になってて、いい感じに打ててました。この前一軍にいたときみたいに翻弄されずにじっくりボールを見て打つことができていたので、今後は期待できそうです。栗原の穴ということで問題になってた打線ですが、岩本がうまく5番に定着できるようになれば、ニックと2人で打線の核になれるということなので、今後は期待できるかもしれないです。
戻ってきた石原もスイングがよくなってました。前は本当にフライしか上がらないような軌道だったんですが、二軍で猛打賞記録して上がってきたあたり、何かを掴んだかもしれません。しかし二軍でいい調整ができてるのに一軍ではあまり打者の状態が上がってこないって・・・打撃コーチちゃんと機能してるの?ww
それから今日は何より、左肩の手術で長い間登板のなかった河内が、ついに一軍に帰ってきました!!
前にも書いたので詳しくは書きませんが、ファンとしてはかなり感慨深いです。
故障する前は試行錯誤してサイドハンド気味になってたフォームですが、どちらかというとそれ以前のような、もっと高い位置から投げる形になってました。前からやや寝かせ気味のオーバーみたいな形ではあったんですが、個人的に少し嬉しかったです。
内容自体はそこまで完璧ではなかったですが、ランナー出しながらも0点に抑えたことはよかったです。今後も使われる機会はまだ増えるでしょう。
なんとなく、少しずつでもいい形に近づいてくれることを祈りたいです。
だんだん形はできてきたので、今日二軍行きになった会澤が打撃面で再生してくれると、今後はもっと楽しくなりそうです。できればキャッチャーで見たいところですが。
では今回はこのへんで。
最近よく聞くんですが、元気に鳴いてる声が「ホー・・ホケキョケキョ」みたいな感じで妙に語尾がダブってますw なんとなく和むんですが、妙に気になってw
今日は予想通り暑くなりました。いい天気にはなったんですが、外に出たところで急に空が暗くなってポツリポツリ雨に当たったときはちょっと驚きました。暑いからこそ最近よくある大雨になりかねないもので、傘持たずに出てきたのが失敗になるかと思いました。結局大したことはなかったですが。
最近ちょっとデルバーの改造しようかと思ってたんですが、なかなかうまくいきません。
通常型で戦ってるとどうにもステロあたりに押し負けるので、青白コンあたりとのハイブリッドみたいな形の長期戦仕様を考えてたんですが、途中で頭がパンクしましたw そもそもコントロールとは土地の枚数が違うし、デッキの方向性も違うから「両者のいいところを取り入れる」目標でいたのがあまりに中途半端になってしまい、結局断念しました。こういうところがデッキビルダーになれない弱さか・・・。
新しいカードが入ったおかげでいろいろデッキ組めそうで楽しいんですけど、同様にいくらでも壁にぶち当たるもので・・・何か1つでもいいものを作り上げられれば、とか思いつつ悪戦苦闘してますw
別の面白そうなネタデッキもちょっと考えてはいるんですが、しばらく茅ヶ崎に行けなさそうな感じなので、止まってますw うっかりするとM13入るまで行けないかもしれないので、お蔵入りになる可能性もけっこう高いかなーと。考えてたら入れたいカード多すぎて大変なことになってますが、うまい形にしていければ、と思ってます。2シナジー放り込んだ形になるとスロット配分が難しいなぁ・・・。
さて、今日の試合。
なんか齋藤がもったいない失点を重ねてしまいました。
ただファンとしては楽しみな要素も。会澤のかわりに一軍に戻ってきた岩本がファーストで出場、フォームが一昨年の良かった頃のノーステップ打法になってて、いい感じに打ててました。この前一軍にいたときみたいに翻弄されずにじっくりボールを見て打つことができていたので、今後は期待できそうです。栗原の穴ということで問題になってた打線ですが、岩本がうまく5番に定着できるようになれば、ニックと2人で打線の核になれるということなので、今後は期待できるかもしれないです。
戻ってきた石原もスイングがよくなってました。前は本当にフライしか上がらないような軌道だったんですが、二軍で猛打賞記録して上がってきたあたり、何かを掴んだかもしれません。しかし二軍でいい調整ができてるのに一軍ではあまり打者の状態が上がってこないって・・・打撃コーチちゃんと機能してるの?ww
それから今日は何より、左肩の手術で長い間登板のなかった河内が、ついに一軍に帰ってきました!!
前にも書いたので詳しくは書きませんが、ファンとしてはかなり感慨深いです。
故障する前は試行錯誤してサイドハンド気味になってたフォームですが、どちらかというとそれ以前のような、もっと高い位置から投げる形になってました。前からやや寝かせ気味のオーバーみたいな形ではあったんですが、個人的に少し嬉しかったです。
内容自体はそこまで完璧ではなかったですが、ランナー出しながらも0点に抑えたことはよかったです。今後も使われる機会はまだ増えるでしょう。
なんとなく、少しずつでもいい形に近づいてくれることを祈りたいです。
だんだん形はできてきたので、今日二軍行きになった会澤が打撃面で再生してくれると、今後はもっと楽しくなりそうです。できればキャッチャーで見たいところですが。
では今回はこのへんで。
コメント