考えているんだかいないんだか・・・
2012年10月15日 日常 コメント (4)いろいろダメだー>挨拶
ここ最近、朝起きるのがけっこうキツい日が続いてます。
なんというか、いつにも増して眠いんです。「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、あれは寒い時期から暖かくなってだんだん眠りやすい環境になっているから起きたくない、という意味だと思ってたんですが、逆の現象が起きてる今でも同じことが起こるとは・・・。
まぁよくよく考えてみたら「夏の暑い時期から急に涼しくなってるので体がついていくのがしんどい」という話のような気もしてきます。
・・・って、この時間に書いてる奴の説得力なんてゼロですよねw 眠いはずなのになんで今眠れてないだろうw
昨日少しデッキ回してたらなんか土地止まって負けてばかりだったんですが、改造点がいろいろあるはずなのにいまだに手つけずになってます。気になることは早く片付けないと忘れてしまうものですが、頭で考えるだけだとどんどん湧いてきて、気づいたら最初のことを忘れてるとか、よくありますよねw メモする癖つけた方がいいのかもしれません。
少しずつ大きな大会も開かれてきて、だんだんメタの方向性が見えてきました。メタ上位に入るデッキがいくつか固まってきたおかげで対策の方向も見えてきたのは幸いです。やっぱりある程度決まるのには時間ってかかるものですね。
今となっては当たり前となった「新エキスパンションは発売当日から使える」ルールですけど、思えば昔は「発売した月の20日までは使えない」ってものだったんですよね。それでいて今月の20日というと今度の週末ということを考えると、「昔あったこの禁止期間って、随分ともったいなかったんだな」と思うようになります。その間にメタゲームの方向性が出てくるぐらいの期間である、ということを今の環境が証明してるってことですからね。初日に集めるのは大変ですけど、環境としては面白くなったと思います。
しかしこの環境、思った以上に天使が使われるようになりましたね。
最初は「能力は間違いなく強いけど、7マナだからそこまで使われなさそう」という話だったんですが、いざフタを開けてみるとここまでよく使われることになるとは。環境がそこまで早くないから7マナ貯めることが難しくなくなったということと、やっぱり出てすぐ対処されるバウンス(わかりやすく言うとデルバーというデッキ)が環境から少なくなったので、普通に頑張れるってことでしょうか。少なくとも前環境では「あのカードがあったせいで日の目を見ることができなかった」と言われてたカードが、今はかなり頑張れる環境になってますからね。
当時そう言われた《血の贈与の悪魔》はこの環境頑張れるのかなぁw 5マナ5/4飛行でアリーナ能力あるから書いてあることは普通に強いはずなんですけどね。無駄に5枚くらい持ってるから使い道があると嬉しいんですがw
さて、今日でクライマックスシリーズのファーストステージが終わりました。
セリーグは2位の中日、パリーグは3位のソフトバンクが勝ったということで。試合を見ると普通にいい試合やって、少しの違いが勝敗を分けたなと言えるんでしょうけど、なんとなく結果だけ見ると「セリーグはやっぱりホームで強い金満球団が勝つのか。パリーグはどこが勝つのかわからなくて面白いのに、これだと比べたらセの方が面白くないわー」って言われても仕方ない形になっちゃったかもしれません。なんというか、「閉塞感」という言葉ですね。そりゃ強いところが勝つものだし、みんな勝つために頑張ってるからこの結果にはどうこう言うつもりは全くないんですけど、なんか嫌なものを思い出してしまうんですよね。
それがそのまま行くと次は巨人が勝ちそうですけど、ここをひっくり返したら少しは面白くなるのかな、とか思ったりします。個人的には広島が出てない時点でかなり熱は冷めてるんですが、こういう視点で見てみるとなんかいろいろ浮かんでくるもので、普通に自分で考えてることとのギャップがあるのが面白かったりします。
最近一番興味のあるドラフト会議はもうあと10日後ですね。ここから先はいろいろ動きが出てくるので楽しみです。
明日は横浜行く予定です。
では今回はこのへんで。
ここ最近、朝起きるのがけっこうキツい日が続いてます。
なんというか、いつにも増して眠いんです。「春眠暁を覚えず」という言葉がありますが、あれは寒い時期から暖かくなってだんだん眠りやすい環境になっているから起きたくない、という意味だと思ってたんですが、逆の現象が起きてる今でも同じことが起こるとは・・・。
まぁよくよく考えてみたら「夏の暑い時期から急に涼しくなってるので体がついていくのがしんどい」という話のような気もしてきます。
・・・って、この時間に書いてる奴の説得力なんてゼロですよねw 眠いはずなのになんで今眠れてないだろうw
昨日少しデッキ回してたらなんか土地止まって負けてばかりだったんですが、改造点がいろいろあるはずなのにいまだに手つけずになってます。気になることは早く片付けないと忘れてしまうものですが、頭で考えるだけだとどんどん湧いてきて、気づいたら最初のことを忘れてるとか、よくありますよねw メモする癖つけた方がいいのかもしれません。
少しずつ大きな大会も開かれてきて、だんだんメタの方向性が見えてきました。メタ上位に入るデッキがいくつか固まってきたおかげで対策の方向も見えてきたのは幸いです。やっぱりある程度決まるのには時間ってかかるものですね。
今となっては当たり前となった「新エキスパンションは発売当日から使える」ルールですけど、思えば昔は「発売した月の20日までは使えない」ってものだったんですよね。それでいて今月の20日というと今度の週末ということを考えると、「昔あったこの禁止期間って、随分ともったいなかったんだな」と思うようになります。その間にメタゲームの方向性が出てくるぐらいの期間である、ということを今の環境が証明してるってことですからね。初日に集めるのは大変ですけど、環境としては面白くなったと思います。
しかしこの環境、思った以上に天使が使われるようになりましたね。
最初は「能力は間違いなく強いけど、7マナだからそこまで使われなさそう」という話だったんですが、いざフタを開けてみるとここまでよく使われることになるとは。環境がそこまで早くないから7マナ貯めることが難しくなくなったということと、やっぱり出てすぐ対処されるバウンス(わかりやすく言うとデルバーというデッキ)が環境から少なくなったので、普通に頑張れるってことでしょうか。少なくとも前環境では「あのカードがあったせいで日の目を見ることができなかった」と言われてたカードが、今はかなり頑張れる環境になってますからね。
当時そう言われた《血の贈与の悪魔》はこの環境頑張れるのかなぁw 5マナ5/4飛行でアリーナ能力あるから書いてあることは普通に強いはずなんですけどね。無駄に5枚くらい持ってるから使い道があると嬉しいんですがw
さて、今日でクライマックスシリーズのファーストステージが終わりました。
セリーグは2位の中日、パリーグは3位のソフトバンクが勝ったということで。試合を見ると普通にいい試合やって、少しの違いが勝敗を分けたなと言えるんでしょうけど、なんとなく結果だけ見ると「セリーグはやっぱりホームで強い金満球団が勝つのか。パリーグはどこが勝つのかわからなくて面白いのに、これだと比べたらセの方が面白くないわー」って言われても仕方ない形になっちゃったかもしれません。なんというか、「閉塞感」という言葉ですね。そりゃ強いところが勝つものだし、みんな勝つために頑張ってるからこの結果にはどうこう言うつもりは全くないんですけど、なんか嫌なものを思い出してしまうんですよね。
それがそのまま行くと次は巨人が勝ちそうですけど、ここをひっくり返したら少しは面白くなるのかな、とか思ったりします。個人的には広島が出てない時点でかなり熱は冷めてるんですが、こういう視点で見てみるとなんかいろいろ浮かんでくるもので、普通に自分で考えてることとのギャップがあるのが面白かったりします。
最近一番興味のあるドラフト会議はもうあと10日後ですね。ここから先はいろいろ動きが出てくるので楽しみです。
明日は横浜行く予定です。
では今回はこのへんで。
コメント
ぶっちゃけそれだけでジャンド使っていい気すらしてくるから困るわーw