雨降るようなことがいろいろ>挨拶


今日はこちらは晴れましたが、西日本は雨だったようで。福岡が雨だったみたいですが、ドームなので試合はそのまま行われた模様です。

で、初回にいきなりマエケンが6失点で降板。その後は今井が頑張りましたが、「もしドームじゃなければノーゲームだったのに!!」とか思う結果になったのは明らかでしたw
前回は背中に違和感があったようですが、実は脇腹だった模様。とりあえず1回登板を飛ばすということで明日抹消するみたいですが、とにかく今日も敗戦処理の投手が足りないことを痛感する日になりました。二軍からとにかくピッチャー上げてもらいたいです。


途中から興味が薄れたこともあってデッキ組んだりしてたんですが、ナヤビートを組もうとしてたら気が付いたらミッドレンジになっているというオチw やっぱり「自分に合ったデッキを組む」って大事ですね。まだ実戦投入してないのでどこまで合ってるかがわかりませんが、ある程度は頑張れそうな気がします。
土地を含めたカードがいくつか足りなくなったのでコピーしたりもしたんですが、終わってから「あれもやっとけばよかった」ということに気付くとかw いつものことではあるんですが、気づくと萎えますw


今日は1日ということで、せっかくなので劇場版の変態仮面見に行ってました。
やってる映画館を探したら思った以上に数少なくて、しかも一番近い新宿は上映開始が午後8時前というw この時間から出歩くのもなかなか珍しい出来事でした。
ただ行き先が新宿ということで、新宿のミントに寄って22日のGPTの予約ができたことは僥倖でした。近いうちに行かなきゃいけないなと思ってたんですが、「思い立ったが吉日」ってことでしょうか?

作品の方ですが、原作をリアルタイムで見てた身としては、かなり楽しめました。
設定が原作と少し変わってたり、内容が途中からオリジナルになってたりもしたんですが、原作の勢いとテイストはそのまま踏襲していたこともあり、面白かったです。見る人は選ぶとは思いますが、一応年齢制限には引っかからないので、その手の内容が全部ギャグになってたのもよかったです。

ここ最近は某法案の話が話題に出てくるような時代背景の通り、昔に比べて「これはやっちゃダメなんじゃない?」って思える内容がどんどん表に出てきてて、風潮としてはあまりよくないように思ってました。
変態仮面の原作はちょうど20年前だったんですが、当時は「PTAから文句が出た」みたいな噂もあったりしましたが、今に比べればかなり良心的(?)なものだと思います。少なくとも全部「ギャグ」で片付くレベルなので。やっぱりこのあたりは作り手がどこまで制限するかを意識してないと、だんだんダメになっていくように思えます。

現在関東地方で上映している映画館は各都道府県にあっても1つだけだったり、場所によってはもう終了していたりもしますが、公式ホームページを見てみたら「1200円でパソコンからの視聴も可能」ということが書いてありました。
原作が好きだった人やこの手のギャグに耐性のある人にはお勧めできます。普通にクオリティ高めだったと思いますし、昔のコントとかであった「全力でアホなことをしている作品」だと思うので、そういうのが好きな方もよろしければ。

あまり関係ないかもしれませんが、今日行ってみたら客層のうち女性がかなり多くて驚きましたw たぶん4割くらいはいってたんじゃないかな・・・こういう作品なのにwww


で、帰ったのはかなり遅い時間になったんですが、家のBDの容量を空けておくのを忘れたせいでいつも録画してる某番組を録り逃すとかいうオチがついてきましたw ある意味かなり気にしてた作品だったので、どうにも・・・。一応CSでは来週放送しそうなので、そこでなんとかキャッチしようと思います。


明日は・・・起きてから考えますw
たぶん今からだったら五竜杯は厳しいかな・・・。


では今回はこのへんで。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索