GP北九州の本来の目的・・・帰り道の広島行ってきましたよw
2013年8月25日 野球 コメント (4)なんか無茶振りされてるーw>挨拶
えぇ、できる限りやってみようと思います。あまり需要なさそうですけどww
今日は朝起きたら外が大雨でしたね。これだけの天気だともしかすると今回のGP旅行で一番楽しみにしてた広島での野球が中止になる可能性があったので、もしものことを考えて朝からスーパーサンデー行ってきました。
本来は疲れてたので朝ゆっくり寝るつもりだったために、朝起きてからかなりバタバタしてました。一応忘れ物はなかったんですが、宿を出た時点で間に合う最後の電車の時間になってしまったために、ついついルーラ(MPを消費して目的地へ早い時間で移動する)を使ってしまいましたw ちなみにコストは本来の予定の約9倍・・・べっ、別に痛くなんかないもん(涙)。鹿児島本線に1回乗れなかったのは残念でしたがw
そんなわけで時間ギリギリになりながらも参戦。今回は参加者約280人の9回戦でした。
で、結果は2-4でドロップ。昨日の夜の時点でスリーブが厳しそうな状況になってたので朝会場で入れ替えてたんですけど、偏りの酷さは相変わらず。頭寝てたこともあっていつも以上にミスが多くてもったいなかったりもしましたが。やっぱり練習足りてないです。「こういう場面にどうする」みたいな選択肢が多いときの最適解を導き出せてませんので。やっぱり大会出るしかないのかな・・・。
その後は会場回っていろいろご挨拶。出る前に静樹さんとお話できてよかったです。次にお目にかかるのは京都ですかねぇ・・今回は楽しかったです。
その後は小倉競輪帰りのウンパスさんと一緒に広島に移動して、ホテル寄ってからスタジアムへ。途中の駅が親の実家の近くだったので無駄にテンション上がってたのは秘密ですww 時間に余裕があったら寄っていければよかったんだろうか・・・移動にレンタカー使わないと絶対無理なので別の意味でアウトでしたがw
そうこうするうちに広島に着いたんですが、やっぱりここは大好きです。街の空気も風景も、すべてがいい思い出だらけなもので。
そして新球場になってから初めて試合がある日に行ったんですが、駅から歩いて行くのが一番なルートだということもあり、旧市民球場時代よりも駅前のカープグッズのお店が充実してました。あの頃は路面電車とかで市街の中心部に出ないといけなかったので、そっちの方がいろいろお店あったんですよねー。
で、球場でチケット買おうとしたものの、応援団とかがいるライト側パフォーマンスシートは既に売り切れ。やっぱり一番人気ある場所なんですかね。席の中では一番安そうではありましたし。あと初めてだったから応援のコールとか禁止の場所を知らないもので、あそこなら大丈夫だろうと安心してた部分もありました。
仕方ないので外野指定席に入ったんですが、これが思った以上にいい席でした。旧市民球場の外野席の一番前ってグラウンドとほぼ同じ高さの目線の位置になるんですが、今回は前から2列目を取れたことで、あの当時と同じような状態になってました。行ってしまえば目の前のフェンスの金網部分が少し邪魔でしたがw なんとなく前から4,5列目くらいがベストポジションかもしれません。
試合を見ることもそうなんですが、やっぱりこの球場はお店いろいろ回るのが楽しいところでした。今回は荷物が多くなったのでメガホンも現地で買うことになったんですが、他にも定番のカープうどん注文したり、面白そうなものを物色してました。レプリカユニはどれを買おうかいまだに迷ってたりします。赤松とか菊池とか好きなんですけど、来年丸が背番号変わったら面白そうですし。堂林も好きですけど、最近好きな選手が多すぎてなかなか選べませんw さすがに1種類5kのアイテムを準コンプリートとか怖くてできませんww
試合の方ですが、初回に松山のタイムリーでまず先制できたのはよかったです。
先発の戸田がは盤からピンチを招きながらもバレンティンの一発だけで抑えていたものの、3回の途中で今井に交代。いやあの・・・中村恭平のときもそうですけど、こういうところで我慢して使っていかないと先発投手って育たないでしょ。特に恭平や福井のような「球に力はあるけどコントロールが定まらない投手」は「フォアボール出しても点取られなければいいんだ」くらいのピッチングになってる状態である程度投げさせて自信持たせないと成長しにくいですよ。このあたりがまだ・・・。
今井はこの前に続いての好投。だからさっさと先発に戻せばいいじゃんw むしろ今日の先発にして長いイニング投げさせてよかったと思います。
打線は4回に先発の松岡を攻め、満塁からの押し出しと今井の代打岩本のタイムリーで逆転に成功・・・したはいいけど、このあとの継投どうするんですかとw
代打はシチュエーションを考えたら仕方ないところではありますが、やっぱり投手のやりくりに不安が出てくるので、先発を長いイニング投げさせることは今後に向けても大事になってきます。
その後は横山が2イニング、さらに永川、今村と繋いだんですが、今村が抑えきれずに逆転されました。途中で菊池が内野ゴロを追いついたまではよかったものの送球がうまくいかずに1アウト取れなかったことが痛かったです。
9回もミコライオを投入したものの、サードに入った安部の送球がズレて、キラがなんとか捕ったものの一塁がセーフ。記録はエラーでしたが、2アウト2塁の場面でこれが起きて二塁ランナーはそのまま点に。これも痛かったです。
9回裏にはなぜかバーネットではなく石山が出てきました。先頭の安部はさっきの分の挽回をと右中間に鋭い当たりを放つんですが、センター上田の超ファインプレーに阻まれて出塁できず。これもかなり痛かったです。
その後石山を攻めて丸、菊池、松山の3人で1点返して1点差のランナー1,2塁。打者は4番のキラ。ファールで粘りつつもだんだん合ってくる。カウントはフルカウントに。フォアボールでもいいところ・・・
残念ながらダブルプレイでした。ここで一本出たらサヨナラも狙えたんですけどねぇ・・・凄く惜しいです。ただマジックやってる側としては「この流れで勝て鳴ったらヤクルトは大変なことになる」とも思いました。こういう場面で空気読まないのは巨人だったりするわけですがw
そんなわけで残念ながらまた今期初の3タテは達成できず。今回はチャンスだったんですけど、残念です。
それからあまりに久しぶりすぎたために7回のジェット風船を忘れかけるという大失態もやらかしかけましたw 直前で気付いてギリギリ間に合ったんですが、神宮と横浜で禁止されてたことでもう何年もやっていないため、完全に頭から抜けてました。
久しぶりの飛ばしましたけど、やっぱり感慨深いものがあります。神宮とかでもやりたいー!!w
終わってからはせっかくの広島なのでお好み焼きのお店を探してたんですが、試合が長引いて22時を回ってしまったためになかなか発見できず。
そんな中でも「試合がある日は終了1時間後まで営業している」という神のようなお店を発見。しかも店員さんがみんなカープの選手のレプリカユニフォームを着ているという・・・これだから広島は大好きですwww
頼んでみたお好み焼きもとてもおいしく、かなりボリュームもあったのに相当安かったです。普通の肉玉そば型で1枚650円でしたし。なかなか東京ではこう安くはないです。主に地場代が絡んできてるんでしょうけど。
そんなわけで思いっきり広島を楽しんでおります。今日の試合も負けたけどその中では相当面白い試合でしたし。近いうちに勝ち試合を見に行きたいと思いますw
明日はまだ決めてないですけど、いろいろ回ってみますかね。とりあえずまずは時間を気にせず寝ようと思います。荷物は気にしないといけなくなってきてますがww
では今回はこのへんで。
えぇ、できる限りやってみようと思います。あまり需要なさそうですけどww
今日は朝起きたら外が大雨でしたね。これだけの天気だともしかすると今回のGP旅行で一番楽しみにしてた広島での野球が中止になる可能性があったので、もしものことを考えて朝からスーパーサンデー行ってきました。
本来は疲れてたので朝ゆっくり寝るつもりだったために、朝起きてからかなりバタバタしてました。一応忘れ物はなかったんですが、宿を出た時点で間に合う最後の電車の時間になってしまったために、ついついルーラ(MPを消費して目的地へ早い時間で移動する)を使ってしまいましたw ちなみにコストは本来の予定の約9倍・・・べっ、別に痛くなんかないもん(涙)。鹿児島本線に1回乗れなかったのは残念でしたがw
そんなわけで時間ギリギリになりながらも参戦。今回は参加者約280人の9回戦でした。
で、結果は2-4でドロップ。昨日の夜の時点でスリーブが厳しそうな状況になってたので朝会場で入れ替えてたんですけど、偏りの酷さは相変わらず。頭寝てたこともあっていつも以上にミスが多くてもったいなかったりもしましたが。やっぱり練習足りてないです。「こういう場面にどうする」みたいな選択肢が多いときの最適解を導き出せてませんので。やっぱり大会出るしかないのかな・・・。
その後は会場回っていろいろご挨拶。出る前に静樹さんとお話できてよかったです。次にお目にかかるのは京都ですかねぇ・・今回は楽しかったです。
その後は小倉競輪帰りのウンパスさんと一緒に広島に移動して、ホテル寄ってからスタジアムへ。途中の駅が親の実家の近くだったので無駄にテンション上がってたのは秘密ですww 時間に余裕があったら寄っていければよかったんだろうか・・・移動にレンタカー使わないと絶対無理なので別の意味でアウトでしたがw
そうこうするうちに広島に着いたんですが、やっぱりここは大好きです。街の空気も風景も、すべてがいい思い出だらけなもので。
そして新球場になってから初めて試合がある日に行ったんですが、駅から歩いて行くのが一番なルートだということもあり、旧市民球場時代よりも駅前のカープグッズのお店が充実してました。あの頃は路面電車とかで市街の中心部に出ないといけなかったので、そっちの方がいろいろお店あったんですよねー。
で、球場でチケット買おうとしたものの、応援団とかがいるライト側パフォーマンスシートは既に売り切れ。やっぱり一番人気ある場所なんですかね。席の中では一番安そうではありましたし。あと初めてだったから応援のコールとか禁止の場所を知らないもので、あそこなら大丈夫だろうと安心してた部分もありました。
仕方ないので外野指定席に入ったんですが、これが思った以上にいい席でした。旧市民球場の外野席の一番前ってグラウンドとほぼ同じ高さの目線の位置になるんですが、今回は前から2列目を取れたことで、あの当時と同じような状態になってました。行ってしまえば目の前のフェンスの金網部分が少し邪魔でしたがw なんとなく前から4,5列目くらいがベストポジションかもしれません。
試合を見ることもそうなんですが、やっぱりこの球場はお店いろいろ回るのが楽しいところでした。今回は荷物が多くなったのでメガホンも現地で買うことになったんですが、他にも定番のカープうどん注文したり、面白そうなものを物色してました。レプリカユニはどれを買おうかいまだに迷ってたりします。赤松とか菊池とか好きなんですけど、来年丸が背番号変わったら面白そうですし。堂林も好きですけど、最近好きな選手が多すぎてなかなか選べませんw さすがに1種類5kのアイテムを準コンプリートとか怖くてできませんww
試合の方ですが、初回に松山のタイムリーでまず先制できたのはよかったです。
先発の戸田がは盤からピンチを招きながらもバレンティンの一発だけで抑えていたものの、3回の途中で今井に交代。いやあの・・・中村恭平のときもそうですけど、こういうところで我慢して使っていかないと先発投手って育たないでしょ。特に恭平や福井のような「球に力はあるけどコントロールが定まらない投手」は「フォアボール出しても点取られなければいいんだ」くらいのピッチングになってる状態である程度投げさせて自信持たせないと成長しにくいですよ。このあたりがまだ・・・。
今井はこの前に続いての好投。だからさっさと先発に戻せばいいじゃんw むしろ今日の先発にして長いイニング投げさせてよかったと思います。
打線は4回に先発の松岡を攻め、満塁からの押し出しと今井の代打岩本のタイムリーで逆転に成功・・・したはいいけど、このあとの継投どうするんですかとw
代打はシチュエーションを考えたら仕方ないところではありますが、やっぱり投手のやりくりに不安が出てくるので、先発を長いイニング投げさせることは今後に向けても大事になってきます。
その後は横山が2イニング、さらに永川、今村と繋いだんですが、今村が抑えきれずに逆転されました。途中で菊池が内野ゴロを追いついたまではよかったものの送球がうまくいかずに1アウト取れなかったことが痛かったです。
9回もミコライオを投入したものの、サードに入った安部の送球がズレて、キラがなんとか捕ったものの一塁がセーフ。記録はエラーでしたが、2アウト2塁の場面でこれが起きて二塁ランナーはそのまま点に。これも痛かったです。
9回裏にはなぜかバーネットではなく石山が出てきました。先頭の安部はさっきの分の挽回をと右中間に鋭い当たりを放つんですが、センター上田の超ファインプレーに阻まれて出塁できず。これもかなり痛かったです。
その後石山を攻めて丸、菊池、松山の3人で1点返して1点差のランナー1,2塁。打者は4番のキラ。ファールで粘りつつもだんだん合ってくる。カウントはフルカウントに。フォアボールでもいいところ・・・
残念ながらダブルプレイでした。ここで一本出たらサヨナラも狙えたんですけどねぇ・・・凄く惜しいです。ただマジックやってる側としては「この流れで勝て鳴ったらヤクルトは大変なことになる」とも思いました。こういう場面で空気読まないのは巨人だったりするわけですがw
そんなわけで残念ながらまた今期初の3タテは達成できず。今回はチャンスだったんですけど、残念です。
それからあまりに久しぶりすぎたために7回のジェット風船を忘れかけるという大失態もやらかしかけましたw 直前で気付いてギリギリ間に合ったんですが、神宮と横浜で禁止されてたことでもう何年もやっていないため、完全に頭から抜けてました。
久しぶりの飛ばしましたけど、やっぱり感慨深いものがあります。神宮とかでもやりたいー!!w
終わってからはせっかくの広島なのでお好み焼きのお店を探してたんですが、試合が長引いて22時を回ってしまったためになかなか発見できず。
そんな中でも「試合がある日は終了1時間後まで営業している」という神のようなお店を発見。しかも店員さんがみんなカープの選手のレプリカユニフォームを着ているという・・・これだから広島は大好きですwww
頼んでみたお好み焼きもとてもおいしく、かなりボリュームもあったのに相当安かったです。普通の肉玉そば型で1枚650円でしたし。なかなか東京ではこう安くはないです。主に地場代が絡んできてるんでしょうけど。
そんなわけで思いっきり広島を楽しんでおります。今日の試合も負けたけどその中では相当面白い試合でしたし。近いうちに勝ち試合を見に行きたいと思いますw
明日はまだ決めてないですけど、いろいろ回ってみますかね。とりあえずまずは時間を気にせず寝ようと思います。荷物は気にしないといけなくなってきてますがww
では今回はこのへんで。
コメント
広島の天気がわからずに曖昧な情報で混乱させてしまって申し訳なかったです。
次回広島にお越しの際は是非声をかけて下さい
いろいろお連れいたします(意味深)
野球レポートもありがとうございました
また神宮球場で一緒に野球を見に行きましょう♪
お疲れ様でしたー。今回は本当に楽しかったです。ありがとうございました!!
天気予報では大丈夫とは言われてたものの「もし中止になったら」とも考えてました。結果としては両者とも勝敗について以外は最高になりましたがw
広島は大好きなので機会があったらいくらでも行きたい勢いですww もしよかったらよろしくお願いします!!
>ウンパスさん
お疲れ様でしたー。
なんか先手取られた形になったので、ある意味意地で書いてみましたw 書いてる最中はノリノリでしたがwww
今回もいろいろ楽しかったです。また今度こっちでも行きましょー!!
>エンタクさん
お返事ありがとうございます。
ガラク了解しました。結局今日は手に入らなかったですけど、近いうちに集まりそうならまたひみつあたりで書いておきますねー。