試すことは多いな>挨拶


ここ最近は晴れの日が続いてるせいか、空気が乾いてますね。外にいるときはマスクしてないと喉がカラカラになって困ります。手持ちのお水もかなり減りが早いですし。
それから手が荒れやすくなってもうw ハンドクリームつけてるのになかなか治りません。しばらくは仕方ないですかね。

さて、早く書かないと今日もデッキいじれないなww
改造案を少しずつ試していかないと、時間ないですからねー。どれが正解なのやら。小幅な変更から大幅な改造までいろいろ考えてるので、やることは多いです。


そろそろ契約更改で主力組が出てくるようになりました。
今年外野で頑張った松山は1100万から倍増の2200万とか。今年そんなに少なかったのかって思います。フルシーズン一軍にいたので実質1500万になってはいましたが。やっぱり規定打席に届いてなかったから抑えられた部分はありそうです。広島の場合この部分が大きいですからね。

今年規定打席に到達して盗塁王にもなった丸は、2300万から5100万へと大幅アップ。一応規定打席到達者の中ではチームトップの成績でしたからね。と言っても2人しかいないけど(爆)。
今年出続けてチームに欠かせない存在になってきたので、主力と呼べる扱いになってきたと思います。大竹が出てからいい話がなかったので、やっと少し明るい話題と言えるでしょうか。

今年もスーパーサブとして、また堂林が抜けてからのサードとして頑張った木村昇吾は3100万でした。来年FA権得るけどどうするのか気になります。なんかスペックが高いのか低いのか評価が難しいです。いや、チームには確実に必要なんですよ?足早いし守備うまいしどこでも守れるんですけど、打撃が良ければそのままレギュラーになるんですけど、そこがやっぱりまだ少し・・って内容なのがですね。数字を見ると結構いいんですけど、試合出場が少ないからいい数字になってる部分もありそうというか、レギュラーで固定すると打てない時期がくるというか・・なかなかに惜しいです。
チームのメンバーを見ると、レギュラーを狙ってどこかのポジションを集中的に狙う、っていうのもなかなか難しそうです。一番穴になりそうなのはサードですけど、第一候補の堂林が若くて足早くて長打力もありますから、なかなか簡単ではなさそうです。でも来年以降も絶対必要な人なので、頑張ってもらいたいです。数字以上に評価されるべき人ではあると思ってます。


昨日の話になると、中日から移籍してきた久本は、1000万から2300万へとアップ。シーズン当初は先発、交流戦からリリーフに回りましたが、本当に便利使いできるというか、いいところで穴を埋めてくれたと思います。遊撃部隊みたいな感じでしたが、来年は先発ローテを目指すとか。先発では早い回に降板することが多かったですが、6,7回くらいもってくれればかなり計算が立つんですよね。他にいい先発候補がいたときに後ろに回ってくれても安心感があるので、来年も頼りにしたいところです。


そういえば今日は大竹が入団会見してましたね。補償選手が楽しみです。リスト提出は契約してから2週間ということで、早くしてもらいたいところです。
今回はどのあたりが漏れるかにもよりますけど、いい選手が余ってたら獲ってもらいたいです。若手でもいいし中堅以降でもいいし、とにかく来年戦力になるか、将来的に中心選手になりうるか、というところを狙ってもらいたいです。
どうせならあと1年後だったら今年のドラフトで入った田口を狙えたのでよかったんですけど、こればっかりは仕方ないですが・・・本来なら移籍されないのが一番よかったんですけど、なってしまった以上は、ね。


しばらく話題のないオフになりそうですが、明後日には九里くんの契約話、来週にはルーキーの入団発表があるので、楽しみにしたいところです。



では今回はこのへんで。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索