変なこといろいろ起こるなぁ・・・
2014年5月10日 野球 コメント (2)凄いことになってるぞ>挨拶
今日明日と横浜でBMオープンが開かれますが、今日のレガシーは参加者360人ほど集まったとか。それでいて明日のスタンダードは当日受付がなく今日で締切となったわけですが、この時点での予約含めた参加登録者が450人とかで、このままいくと10回戦になるとか。おいおいグランプリの初日超えるぞ?ww
今回のヘッドジャッジはPWC主催のナカジマさんということなのでスムーズな進行に期待できそうですが、人数が人数なのでどうなることやら。下手したらトップ8に残った方が地獄になる可能性すら見えてきますw
もうすぐモダンシーズンということでデッキ考えてたんですが、最初に殻を考えてたら枚数が60枚で収まらずに大変なことになってきそうですw 入れたいものが多すぎてもう。ただEDHあたりで枚数配分が少しわかってきてることもあり、枚数増やした形も検討していいかもしれません。適材適所でサーチできるなら枚数増やしても中身の厚みを増やすことには意味がありそうですし。実際にこれ組んで試合に出るかどうかはわかりませんけど。
なんだかんだであと2週間くらいで用意しなきゃいけないんですよね。もう選択肢が多すぎて絞ることが難しいですw やりたいことやればいいんですが、あまり多くなっても難しいという、なかなかに大変な内容です。面白いのは面白いんですけどねー。今週あたり時間見つけてやるか・・・。
さて、今日の試合。
マエケンとカブレラの先発ということでロースコアの投手戦を予想してたんですが、始まってみるといきなり森野にスリーランを打たれるまさかのスタート。カブレラも制球が定まらないというか、ストライクとボールがはっきりしていて、見極めながら広島打線が反撃。3回には完全にアウトになりそうな凡打がいくつもイレギュラーバウンドしたり、センターフライを落球したりなどで打者一巡で4得点。ここで逆転しました。
その後は投手が変わって小刻みに加点し、終わってみれば13-5と大差がついてました。
今日は運というか、本来なら起こらなかったはずの要素がえらく試合を左右したように思えます。イレギュラーの打球は信じられないような跳ね方しまして、いくら中日が安定した人工芝のナゴヤドームに慣れてるからといっても、今日の打球は誰でも捕れないものがえらく多かったように思えます。実際に3回は記録上だけでもエラーが3つ。これで抑えろっていう方が無理があります。投手のマエケンに2回打席が回ってましたけど、粘りに粘って1人で合わせて20球以上投げさせてましたし。勝負事ではありますが、見ていてカブレラが気の毒でした。
打者で見るとエルドレッドが一昨日の神宮に続いてレフト席上段の防球ネットに当たる特大のホームランを含めて3安打3打点。今日の時点で打撃3冠のトップに立ちました。ホームランはバレンティンとタイですが、ここまで全部門で好成績を残した選手は広島では誰以来でしょうか。ここ最近は貧打で打撃タイトルには誰も縁がなかっただけに、新鮮な驚きがあります。
ショートで出たキムショーも相手のエラーの他に3安打。1番で出た田中もラッキーも含めて2安打して、だんだんオープン戦のときの調子を取り戻し始めているように見えます。ここで試合に出続けて、一軍の投手の球に慣れてきたら、今後も期待できるところではあります。ショートも守れるので、堂林が戻ってきたときに打撃好調ならそういう形での併用も考えられそうです。
今日はミコライオが登録抹消されました。奥さんの出産に立ち会うということで今月下旬にはチームを離れることになりますが、今回はそうではなく内転筋を痛めたとのこと。ただ帰国のこともありますし、じっくり治して安心したところで戻ってきてもらいたいところです。
かわりに二軍からザック・フィリップスが上がってきました。二軍戦では守護神として好投を繰り返しているもののフォアボールも多いみたいで、今日も制球には苦しんでいました。打線については流れがいいので堂林のかわりに誰かを1番に入れて他は動かさない方針みたいですが、リリーフ陣については同じようにはいかなそうです。少なくとも今日の内容では9回の1イニングを任せるには恐かったです。こうなると、現在絶好調で防御率ゼロを継続中の一岡か、経験者で安定したピッチングの永川かに9回を任せることになりそうです。ここは首脳陣の選択になりますが、中田も含めて調子がいいので、特に固定せずに回していくかもしれません。それもありだと思います。相手打線の巡りもありますし。
今日は同じく篠田も抹消されました。昨日の好投を考えたら中6日で巨人戦に出し、大瀬良は中5日で水曜の阪神戦に持ってくるかと思ってましたが、この形からすると篠田を1回飛ばして大瀬良を中7日にするみたいですね。となると火水の阪神戦に九里ともう一人が必要になってくるわけですが、どうするんでしょう?二軍から戸田か今井あたり上げるんですかね?ちょっと驚きました。とりあえず見てみることにしますか。
明日で長かった9連戦も最後ですね。バリントンが先発ということで、きっちり締めてもらいましょう。来週からハードな試合が続きますが、いい試合にしてもらいたいです。
明日は朝からBMオープン行ってきます。デッキちゃんとしなきゃ・・・。
では今回はこのへんで。
今日明日と横浜でBMオープンが開かれますが、今日のレガシーは参加者360人ほど集まったとか。それでいて明日のスタンダードは当日受付がなく今日で締切となったわけですが、この時点での予約含めた参加登録者が450人とかで、このままいくと10回戦になるとか。おいおいグランプリの初日超えるぞ?ww
今回のヘッドジャッジはPWC主催のナカジマさんということなのでスムーズな進行に期待できそうですが、人数が人数なのでどうなることやら。下手したらトップ8に残った方が地獄になる可能性すら見えてきますw
もうすぐモダンシーズンということでデッキ考えてたんですが、最初に殻を考えてたら枚数が60枚で収まらずに大変なことになってきそうですw 入れたいものが多すぎてもう。ただEDHあたりで枚数配分が少しわかってきてることもあり、枚数増やした形も検討していいかもしれません。適材適所でサーチできるなら枚数増やしても中身の厚みを増やすことには意味がありそうですし。実際にこれ組んで試合に出るかどうかはわかりませんけど。
なんだかんだであと2週間くらいで用意しなきゃいけないんですよね。もう選択肢が多すぎて絞ることが難しいですw やりたいことやればいいんですが、あまり多くなっても難しいという、なかなかに大変な内容です。面白いのは面白いんですけどねー。今週あたり時間見つけてやるか・・・。
さて、今日の試合。
マエケンとカブレラの先発ということでロースコアの投手戦を予想してたんですが、始まってみるといきなり森野にスリーランを打たれるまさかのスタート。カブレラも制球が定まらないというか、ストライクとボールがはっきりしていて、見極めながら広島打線が反撃。3回には完全にアウトになりそうな凡打がいくつもイレギュラーバウンドしたり、センターフライを落球したりなどで打者一巡で4得点。ここで逆転しました。
その後は投手が変わって小刻みに加点し、終わってみれば13-5と大差がついてました。
今日は運というか、本来なら起こらなかったはずの要素がえらく試合を左右したように思えます。イレギュラーの打球は信じられないような跳ね方しまして、いくら中日が安定した人工芝のナゴヤドームに慣れてるからといっても、今日の打球は誰でも捕れないものがえらく多かったように思えます。実際に3回は記録上だけでもエラーが3つ。これで抑えろっていう方が無理があります。投手のマエケンに2回打席が回ってましたけど、粘りに粘って1人で合わせて20球以上投げさせてましたし。勝負事ではありますが、見ていてカブレラが気の毒でした。
打者で見るとエルドレッドが一昨日の神宮に続いてレフト席上段の防球ネットに当たる特大のホームランを含めて3安打3打点。今日の時点で打撃3冠のトップに立ちました。ホームランはバレンティンとタイですが、ここまで全部門で好成績を残した選手は広島では誰以来でしょうか。ここ最近は貧打で打撃タイトルには誰も縁がなかっただけに、新鮮な驚きがあります。
ショートで出たキムショーも相手のエラーの他に3安打。1番で出た田中もラッキーも含めて2安打して、だんだんオープン戦のときの調子を取り戻し始めているように見えます。ここで試合に出続けて、一軍の投手の球に慣れてきたら、今後も期待できるところではあります。ショートも守れるので、堂林が戻ってきたときに打撃好調ならそういう形での併用も考えられそうです。
今日はミコライオが登録抹消されました。奥さんの出産に立ち会うということで今月下旬にはチームを離れることになりますが、今回はそうではなく内転筋を痛めたとのこと。ただ帰国のこともありますし、じっくり治して安心したところで戻ってきてもらいたいところです。
かわりに二軍からザック・フィリップスが上がってきました。二軍戦では守護神として好投を繰り返しているもののフォアボールも多いみたいで、今日も制球には苦しんでいました。打線については流れがいいので堂林のかわりに誰かを1番に入れて他は動かさない方針みたいですが、リリーフ陣については同じようにはいかなそうです。少なくとも今日の内容では9回の1イニングを任せるには恐かったです。こうなると、現在絶好調で防御率ゼロを継続中の一岡か、経験者で安定したピッチングの永川かに9回を任せることになりそうです。ここは首脳陣の選択になりますが、中田も含めて調子がいいので、特に固定せずに回していくかもしれません。それもありだと思います。相手打線の巡りもありますし。
今日は同じく篠田も抹消されました。昨日の好投を考えたら中6日で巨人戦に出し、大瀬良は中5日で水曜の阪神戦に持ってくるかと思ってましたが、この形からすると篠田を1回飛ばして大瀬良を中7日にするみたいですね。となると火水の阪神戦に九里ともう一人が必要になってくるわけですが、どうするんでしょう?二軍から戸田か今井あたり上げるんですかね?ちょっと驚きました。とりあえず見てみることにしますか。
明日で長かった9連戦も最後ですね。バリントンが先発ということで、きっちり締めてもらいましょう。来週からハードな試合が続きますが、いい試合にしてもらいたいです。
明日は朝からBMオープン行ってきます。デッキちゃんとしなきゃ・・・。
では今回はこのへんで。
コメント