時間がいろいろ足りない>挨拶
なんかここ最近やけに眠いです。多めに寝てるはずなのにまだ眠かったり、何かをしてる途中で意識が薄れて気づいたら時間が経ってるとか。やるときはやって寝るときは寝ることは大事なのはわかってるんですけど、実行できてないってことはそれだけ疲れてるんでしょうか。
そしてそろそろ禁断症状が出てきそうですw
今日まで4日間野球の試合見てなかったんですけど、たった1カード分のはずなのにえらく長く待ってる気分ですw シーズンオフなら仕方ないんですけど、シーズン中なら早く次の試合を見たいと思います。特にチームの状態がいいときは。
そして今日の二軍戦は、中崎が先発で1点差で勝ったとか。堂林が3打数2安打2四死球ということでこの3試合で10打数4安打、出塁では14打席で8出塁と、数字で見ると非常に期待の持てる成績を残しています。まだ怪我明けなので無理させたくないというところもありますが、明日からの3連戦で上がってくるかどうか、気になるところです。
何しろ明日からは二軍の試合がちょうどない日程なんですよね。ここで上げるのを時期尚早と見るか、勢いに乗ってこのまま戻すべきと見るか、面白いところです。戻ってきたら1番を打つか下位に置くかも気になるところです。ここ最近は田中が調子いいので、天谷とあわせてどこで使うかというのはなかなか考えどころです。天谷1番で下位に堂林か、堂林1番で他の誰か外野が下位か、というところです。どうやらあちらの先発が右投手揃いなので外野とショートは左打ちになりそうなところですが、左投手だとしたら広瀬スタメンなのかなといったところです。
実際どうなるかは明日のスポーツ紙の情報見ればわかりそうですね。今のところ出てないことを考えるとすぐには上げないかもしれません。それならそれで問題ないですし。
一岡も順調に復帰へのステップを踏んでいるようなので、近いうちに上がってこれそうです。7月のいつ頃になるのかですが、オールスター前には戻ってきてくれるんじゃないでしょうか。こちらも患部はデリケートなところなので、無理しないで戻ってきてもらいたいところです。
で、問題は明日の予定ですw
フライデー行ってマジックしたい反面、野球も切れてるから見たいという悩ましいところですw ワンセグでTVK見られるならすべてが解決するわけですけどw なかなかうまくいかないものです。ラジオ入ればそれもまたいいんですが。
では今回はこのへんで。
なんかここ最近やけに眠いです。多めに寝てるはずなのにまだ眠かったり、何かをしてる途中で意識が薄れて気づいたら時間が経ってるとか。やるときはやって寝るときは寝ることは大事なのはわかってるんですけど、実行できてないってことはそれだけ疲れてるんでしょうか。
そしてそろそろ禁断症状が出てきそうですw
今日まで4日間野球の試合見てなかったんですけど、たった1カード分のはずなのにえらく長く待ってる気分ですw シーズンオフなら仕方ないんですけど、シーズン中なら早く次の試合を見たいと思います。特にチームの状態がいいときは。
そして今日の二軍戦は、中崎が先発で1点差で勝ったとか。堂林が3打数2安打2四死球ということでこの3試合で10打数4安打、出塁では14打席で8出塁と、数字で見ると非常に期待の持てる成績を残しています。まだ怪我明けなので無理させたくないというところもありますが、明日からの3連戦で上がってくるかどうか、気になるところです。
何しろ明日からは二軍の試合がちょうどない日程なんですよね。ここで上げるのを時期尚早と見るか、勢いに乗ってこのまま戻すべきと見るか、面白いところです。戻ってきたら1番を打つか下位に置くかも気になるところです。ここ最近は田中が調子いいので、天谷とあわせてどこで使うかというのはなかなか考えどころです。天谷1番で下位に堂林か、堂林1番で他の誰か外野が下位か、というところです。どうやらあちらの先発が右投手揃いなので外野とショートは左打ちになりそうなところですが、左投手だとしたら広瀬スタメンなのかなといったところです。
実際どうなるかは明日のスポーツ紙の情報見ればわかりそうですね。今のところ出てないことを考えるとすぐには上げないかもしれません。それならそれで問題ないですし。
一岡も順調に復帰へのステップを踏んでいるようなので、近いうちに上がってこれそうです。7月のいつ頃になるのかですが、オールスター前には戻ってきてくれるんじゃないでしょうか。こちらも患部はデリケートなところなので、無理しないで戻ってきてもらいたいところです。
で、問題は明日の予定ですw
フライデー行ってマジックしたい反面、野球も切れてるから見たいという悩ましいところですw ワンセグでTVK見られるならすべてが解決するわけですけどw なかなかうまくいかないものです。ラジオ入ればそれもまたいいんですが。
では今回はこのへんで。
コメント
そろそろメジャーもオールスターゲームが近づいてきました。
と言うことは、優勝争いから脱落したチームは主力を放出し、マイナーの有望株との
複数トレードで翌シーズンに向けたチーム再建の始まる時間です。
上位チームは、下位チームから引き抜いた主力選手加入で一気にスパートをかけたいところ。
⇒ 青木宣親
打率.263 三振少なく得点率もいいが、他の選手が2割8分以上打っちゃってる始末。
足の怪我で故障者リスト入りしてるし、オフにはどうせFAになるので7月に放出されそう。
しかし、チームは2位と健闘中なので首脳陣次第。
⇒ マイク・カープ
去年キャリアハイの率.296を打ち、一塁、レフトのツープラトン起用で活躍するも、
今シーズンは率.214 自慢のパワーも発揮できず0本塁打、6打点
一応、ベンチに入るものの控えの控えという感じで33試合にしか出場してません。
チームはア・リーグ東地区4位。オフにはFAだし、7月に放出の可能性。
⇒ エリック・スタルツ
かつて広島で活躍した左腕は、弱小パドレスでここ2年、8勝、11勝と活躍。
しかし、今シーズン2勝10敗 防御率5.49と打ち込まれている。
パドレスはナ・リーグ西地区4位。チーム打率.213で全30球団で最下位と言う
戦前の野球のような打線になっている。
7月の放出に向けても、パドレスの打者なんて誰も欲しがらないのでスタルツのような
先発陣が犠牲になるのは見込める。
⇒ コルビー・ルイス
レンジャーズがまさかの優勝争いから脱落で、7月には大型トレードが噂されてます。
戦犯は、3番ベルトレ、4番フィルダーの2人が合わせて11本塁打という体たらく。
打線が売りのレンジャーズが、まさかの貧打に喘ぐ始末で防御率もリーグ最下位。
ここで名前が挙がっているのがチーム最多7勝を挙げているダルビッシュ。
そう、あれだけ活躍してもダルビッシュですら放出の危機にあるんです。
しかし、現実的に肩をたたかれそうなのがチーム2位の5勝を挙げているルイス。
年齢も結構キテますし、何せ防御率が5点台にまで下落。まあ放出されるでしょう。
今シーズン、アタリ外国人ばかりで必要とないかも知れませんが、
キラ、赤松、マエケンあたりが抜ける可能性はあるので、注目しておいた方がいいかも。
(まあ青木は別として)
9月にはメジャー40名枠が取り払われて(セプテンバーコール)ベンチに選手を
入れ放題になりますが、その後は途中加入したベテランは大抵FAになるので
スタルツ、カープなどの行方は目を離せません。
…そんな野球話でしたm(__)m
雨の影響もありますけど、ベイファンとハムファンがある意味羨ましい状態でしたわ。
情報ありがとうございます。
なんか青木とかダルビッシュとかがトレードって噂はちらほら出てますね。アメリカでは慣習ですけど、日本だったらなかなか珍しい分新鮮です。この前のオフに似たようなこともありましだけどw
しかしメジャーは移籍が多すぎて覚えられないです。エルドレッドがメジャーで出られなかった原因の一人のフィルダーがタイガースにもういないとは・・・タイミングが1,2年ズレてたら獲れなかったと思うと、幸運だったと思います。
広島からはキラはともかく、他は抜けないでしょう。FA権まだですし、マエケンもあくまでも「将来的にメジャーを目指すことを目標に掲げた」だけですから。
マー君が活躍してることもあって黒田が空気になってるからこっそり戻ってこないかなーとか期待してはいますw
エルドレッドがタイガーズを解雇されたのは、フィルダーのせいではなく
5試合出場したところで故障者リスト入りして、そのままDFAになっただけです。
逆を言えば、B・インジがタイガーズ一筋でプレーしていれば、マイナー契約だった
エルドレッドはメジャー昇格できずに終わったので、むしろインジのせいですかね。
まあ、言っても2005年パイレーツ時代は4番打ってましたから…
黒田ですが、単年契約ということもあってオフにFAになりそうです。
現在、4勝5敗 防御率4.23 いつもなら「打線の援護がない」という理由がありますが
今回は(黒田にしては)あまりにも防御率が悪い。
年齢的にもヤンキースが黒田を残すとは思えません。(サバシアもですが)
今、ヤンキースは田中将、黒田以外の先発は全然知らない人が投げてますwww
打線も最低レベルなのに、なんで2位にいるのか不思議なチームです。
田中将1人で貯金9ですから、まあ変ではないですが。
黒田は「いつでも辞める準備はできている」とコメントしていました。
プレー自体にはあまり未練はないようですが、広島に復帰するとなると
いきなり投手コーチとしてかも知れません。
日本球界復帰組の大半は醜態を晒してますから、黒田はスタッフでいいと思います。
黒田、FAになりますかねー。詳しくは知りませんけどヤンキースは打線も先発も穴だらけって話があったような気がしたもので、ある程度計算できそうな先発は手放したくないのかなと思いました。
黒田が戻ってくるかどうかはわかりませんけど、仁義を重んじる人なので、1年は選手として帰ってきそうにも思えます。このまま引退されると背番号の処遇も困りますし。
ファンとしては広島の背番号15をまた見たいところです。
タイガーズは、わざわざフィルダーのために一塁を空けたので、他の一塁候補なんて
いなかったハズです。前年まで一塁手だったM・カブレラをナ・リーグ時代に経験のある
三塁手にして、フィルダーが出れない時は、一塁はカブレラが守るワケですし…
エルは5試合で故障して解雇されてますが、5試合ともDHでの出場です。
だから、他の一塁手云々は関係ないと思います。
キラも来日前はダイヤモンドバックスのマイナーでしたから勘違いでしょうね。
【黒田博樹】
前にも話したことがあるかも知れませんが、メジャーはオールスター前になると
優勝争いから脱落してチーム再建に動き出すチームの主力選手は、優勝争いをしている
チームに引き抜かれます(代わりに3~4人のマイナー有望株がトレードされます)
昨年、カブスの4番を打っていたソリアノがヤンキースに途中加入したのもそれです。
現状、ヤンキースは先発投手を補強すべきだと地元紙でも言われていますが、
状況が状況(3位に転落)なので、大型トレードが噂されています。
下位チームの引き抜きではなく、ナ・リーグの強豪チームとのレギュラー選手の交換です。
具体的な名前も挙がっていますが、本来のローテーション、サバシア、黒田、田中将、
ノバ、ピネダのうち、残るのは田中将だけの可能性もあります。黒田は5番手。
サバシアは防御率5点台な上に投げられない状態なので問題外ですね。
今の田中将、黒田以外の3人をそのまま挿げ替える見込みだと黒田は良くて5番手でしょう。
言っても現状、黒田は先発で3番目に防御率がいいです、4.23ですけどね…
ちなみに、以下は貧打に喘ぐヤンキース打線です。
1.左 ガードナー 率.287 7本 29点 15盗
2.遊 ジーター 率.271 2本 17点 3盗
3.中 エルズベリー 率.286 4本 33点 21盗★
4.一 テシェイラ 率.248 14本 40点 0盗
5.指 ベルトラン 率.213 7本 23点 1盗★
6.捕 マッキャン 率.227 9本 36点 0盗★
7.右 イチロー 率.300 0本 10点 4盗
8.二 ロバーツ 率.236 3本 16点 7盗★
9.三 ジョンソン 率.229 5本 19点 2盗★
成績の後ろに★印がついてるのが新加入選手。働いてるのはエルズベリーだけ。
そもそも、昨年の盗塁王エルズベリーが3番打ってる時点でおかしいですし…
ガードナー、ジーター、エルズベリー、イチロー、ロバーツ、みんな1番打者タイプ。
普通ベルトランがライトですが肩の故障で送球ができない為、DHになってます。
拙守のソリアノを守らせるワケにはいかないので、最近はイチローがライトです。
ちなみに、ソリアノは率.231 6本 23点 1盗 という有様。使い道は「代打」。
本来なら、3~5番はベルトラン、テシェイラ、ソリアノの3人で90発打てる打線なんですが…
あ、黒田の話に戻りますが、シーズン中の放出は契約上できなくなっています。
先発5番手までには収まると思いますが、ご存じのように黒田は毎年、単年契約なので
オフには必ずFAになります。
現在、チームで防御率2位のウィットリーは急きょメジャー昇格したルーキーで
この投手を残すために必ず誰か1人、先発を切る事は間違いないです。
高額年俸のサバシアか、不正投球のピネダか、年齢的に黒田か、というところですね。
なんかダラダラ長文書いてたらワケわかんなくなっちゃいました。
読み苦しくてすみません;
なんか主力が怪我とかで抜けてもこれだけ補強戦力で戦ってるっていうのがいかにもアメリカらしいですねw 日本では見られなさそうです。
黒田がどうなるかはシーズン終わってから、という感じですね。本当にどっちに転ぶかわかりません。