引けない奴と引ける奴・・色が逆?
2014年6月27日 MTG一日のうちにネタ多すぎw>挨拶
昨日までは静かに、というかネタ少なくて困ってたくらいなのに、今日は新カード発表だったり野球ネタだったり多すぎて困るくらいですw
せっかくなのでひとつずつ拾っていきますかね。
今日発表された中では、まず最初に出たのは新しいジェイスでしょう。
4マナで忠誠度5ですが、ジェイスなのに奥義以外でカード引けないという斬新さ。バウンス能力は土地以外のパーマネント戻せるようになったから強いとは思うんですけど、出してから2連続で使えないですし、これまでのジェイスが強かったから今回はかなり能力を抑えた方向に調整したように見えます。
とは言いつつプラス能力は無駄ヅモを1枚減らせるとか、墓地に置きたいカードがあるときとかにはそれだけで使えるものですし、実際に使ってみても弱いわけではなさそうです。ただこれだけならタッサでええやんって気もしなくもないですw
奥義はさすがに強いですね。お互い手札と墓地がなくなるかと思いきや自分だけ7枚引けるので、どう考えても圧倒的な状態になれそうです。
ただ、これを見て最初に思ったこと。
ジェイス「忠誠カウンター貯まった!奥義発動!!私の勝ちだ!!」
概念泥棒「そうら、自分の技で自分が滅べ!!」
たぶん思考ジェイスが残ってるあと3か月の間はほとんど見かけないようには思いますw そのあとは使われるかどうか。ただこれまでもジェイスって書かれたPWは全部使われてるので、ちらほら見かけるとは思います。バウンスメインの方が多いんじゃないかな・・・。信心稼ぎつつ盤面支えるのはできそうに見えますが、強いドロースペルが出るか次第ってところだとも思います。さて。
続けては対抗色ダメラン。まさかこのタイミングで帰ってこようとは。
これが発表されて、今日一番多く聞いた言葉は、「これまで持ってた奴引っ張り出すのが面倒くせぇ!!」だと思いますw
今はギルランと占術土地があるのでM15が出てからすぐ使われるかどうかはわかりませんが、まずは1,2枚は使われるんですかね。2色デッキなら特に早いやつだとガン積みも見えます。
問題はタルキール出てからですね。個人的にはダメランて痛いから4枚フル投入とかやりたくない土地なので、次でいい土地が出るならそっちが使われるかなと思います。シンボル重いとそれだけでダメになるのはきつい。
あまり関係ないかもしれないですけど、多色相手にしたときに《双子神の指図》が刺さるなーとは思いましたw
そして個人的に一番琴線に触れたのが《生命の遺産》です。
クリーチャーサクってパワー分だけドローというと、《重大な落下》とか前環境で使い倒した《ボーラスの信奉者》が浮かびますが、2マナのソーサリーというのは破格です。ライフゲインついてれば完璧でしたけど、この軽さならいろいろ面白いことができそうです。一番簡単なのはエレボスの鞭を絡める奴ですかねw オブゼダートで殴ったあとでサクって鞭で釣って飛ばすとか完璧なムーブメントです。
そこそこクリーチャーのサイズが大きければすぐドローに変換できるのは間違いなく強いです。ただでさえ伝説のクリーチャーが多いので、ドローして2号機に張り替えるとか普通にやれそうです。下手するとスタンどころかモダンで即採用まで見えました。
あとは3~4マナくらいで使いやすいサイズのクリーチャーが何かしら出てくれることを祈りたいです。たぶんビートダウンにも遺産は入れていいんじゃないかなぁ・・・ロクソドンの強打者サクって4ドローとか普通に強そう。軟泥とも相性いいですし。
そんなこんなでマジックいろいろ書いてみましたけど、今日は野球ネタも多かったです。何よりシーズン再開したのが一番でした。
その前に、オールスターの発表もありました。
今年は序盤が好調なこともあって広島の選手がかな票を集めてましたけど、終わってみるとなんと11部門中8部門でトップと、球団記録を大きく塗り替える事態になりました。球界でも2003年の阪神の9人に次ぐ2位タイだとか。今年はカープファン増えたと感じる機会は多いですが、パリーグのファンの方も結構投票してくれるイメージがあります。ありがたやありがたや。
選ばれたのはキャッチャー、ショート以外で、外野は3人中2人。
現在出てる選手だけでなく、故障だったり外人枠だったりで一軍にいない堂林、一岡、キラも選ばれて驚きました。堂林と一岡は既に球団内でもトップクラスの人気がありますけど、キラはこうなったらオールスターまでに一軍に戻ってきてもらわないといけなくなりましたね。やっぱり彼の魅力は長打力と、「他のチームメンバーが打てない投手を打てること」にあるので、状態を上げてきてもらいたいです。ロサリオも交流戦では打ちましたけど、リーグに戻ったらいつまで好調でいられるかはわからないですし。
そんな中で驚いたのは先発ピッチャーでした。これまでは大瀬良がトップでしたが、終わってみたら2位のマエケンが捲ってフィニッシュという。ルーキーが選ばれたらかなりの快挙でしたけど、ここはまぁ順当かもしれません。大瀬良も交流戦でちょっと足踏みしちゃいましたし。でも監督推薦では選ばれると思います。
今年のオールスターは久しぶりに見る気になるかもしれませんw これまでカープの選手が少なくてあまり見たいと思わなかったものでw やっぱり普段から応援してる選手を見たいってもんです。お祭りではありますけど。
さて、今日の試合。
先発はマエケンと井納で始まりましたが、相手のエラー絡みで点を重ねていき、マエケンは終始優位なペースで投げることができる試合展開になってました。
やっぱり投手戦になると先に点取られた方が不利になるというものですが、今日はまさにそんな展開でした。そして盗塁するたびにキャッチャーが悪送球して3塁まで進むとはw なかなかに珍しかったです。
結局マエケンは7回を無失点で7勝目。来週は中5日で巨人戦に先発する予定なので、球数が嵩まないうちに代えられたのはよかったと思います。
打つ方は天谷、ロサリオ、キムショーの打点に、倉と岩本のホームランという、なかなかにばらけた形になりました。エルドレッドが焦ってたのかちょっとスイングが合ってなかったですが、あと2日でどこまで元に戻せるかが気になります。監督のメスが入ればすぐ治るものなので、そのタイミングも気になるところです。
明日はバリントンが先発ということですが、雨も気になります。流れたら流れたで巨人戦に回せるならそれはいいんじゃないかと思います。
しかし4日空いただけでしたが、試合見られるっていいもんですね。
今日はフライデー行かないで帰ってきてよかったです。マジックは明日明後日とたっぷりやることにしますw
では今回はこのへんで。
昨日までは静かに、というかネタ少なくて困ってたくらいなのに、今日は新カード発表だったり野球ネタだったり多すぎて困るくらいですw
せっかくなのでひとつずつ拾っていきますかね。
今日発表された中では、まず最初に出たのは新しいジェイスでしょう。
4マナで忠誠度5ですが、ジェイスなのに奥義以外でカード引けないという斬新さ。バウンス能力は土地以外のパーマネント戻せるようになったから強いとは思うんですけど、出してから2連続で使えないですし、これまでのジェイスが強かったから今回はかなり能力を抑えた方向に調整したように見えます。
とは言いつつプラス能力は無駄ヅモを1枚減らせるとか、墓地に置きたいカードがあるときとかにはそれだけで使えるものですし、実際に使ってみても弱いわけではなさそうです。ただこれだけならタッサでええやんって気もしなくもないですw
奥義はさすがに強いですね。お互い手札と墓地がなくなるかと思いきや自分だけ7枚引けるので、どう考えても圧倒的な状態になれそうです。
ただ、これを見て最初に思ったこと。
ジェイス「忠誠カウンター貯まった!奥義発動!!私の勝ちだ!!」
概念泥棒「そうら、自分の技で自分が滅べ!!」
たぶん思考ジェイスが残ってるあと3か月の間はほとんど見かけないようには思いますw そのあとは使われるかどうか。ただこれまでもジェイスって書かれたPWは全部使われてるので、ちらほら見かけるとは思います。バウンスメインの方が多いんじゃないかな・・・。信心稼ぎつつ盤面支えるのはできそうに見えますが、強いドロースペルが出るか次第ってところだとも思います。さて。
続けては対抗色ダメラン。まさかこのタイミングで帰ってこようとは。
これが発表されて、今日一番多く聞いた言葉は、「これまで持ってた奴引っ張り出すのが面倒くせぇ!!」だと思いますw
今はギルランと占術土地があるのでM15が出てからすぐ使われるかどうかはわかりませんが、まずは1,2枚は使われるんですかね。2色デッキなら特に早いやつだとガン積みも見えます。
問題はタルキール出てからですね。個人的にはダメランて痛いから4枚フル投入とかやりたくない土地なので、次でいい土地が出るならそっちが使われるかなと思います。シンボル重いとそれだけでダメになるのはきつい。
あまり関係ないかもしれないですけど、多色相手にしたときに《双子神の指図》が刺さるなーとは思いましたw
そして個人的に一番琴線に触れたのが《生命の遺産》です。
クリーチャーサクってパワー分だけドローというと、《重大な落下》とか前環境で使い倒した《ボーラスの信奉者》が浮かびますが、2マナのソーサリーというのは破格です。ライフゲインついてれば完璧でしたけど、この軽さならいろいろ面白いことができそうです。一番簡単なのはエレボスの鞭を絡める奴ですかねw オブゼダートで殴ったあとでサクって鞭で釣って飛ばすとか完璧なムーブメントです。
そこそこクリーチャーのサイズが大きければすぐドローに変換できるのは間違いなく強いです。ただでさえ伝説のクリーチャーが多いので、ドローして2号機に張り替えるとか普通にやれそうです。下手するとスタンどころかモダンで即採用まで見えました。
あとは3~4マナくらいで使いやすいサイズのクリーチャーが何かしら出てくれることを祈りたいです。たぶんビートダウンにも遺産は入れていいんじゃないかなぁ・・・ロクソドンの強打者サクって4ドローとか普通に強そう。軟泥とも相性いいですし。
そんなこんなでマジックいろいろ書いてみましたけど、今日は野球ネタも多かったです。何よりシーズン再開したのが一番でした。
その前に、オールスターの発表もありました。
今年は序盤が好調なこともあって広島の選手がかな票を集めてましたけど、終わってみるとなんと11部門中8部門でトップと、球団記録を大きく塗り替える事態になりました。球界でも2003年の阪神の9人に次ぐ2位タイだとか。今年はカープファン増えたと感じる機会は多いですが、パリーグのファンの方も結構投票してくれるイメージがあります。ありがたやありがたや。
選ばれたのはキャッチャー、ショート以外で、外野は3人中2人。
現在出てる選手だけでなく、故障だったり外人枠だったりで一軍にいない堂林、一岡、キラも選ばれて驚きました。堂林と一岡は既に球団内でもトップクラスの人気がありますけど、キラはこうなったらオールスターまでに一軍に戻ってきてもらわないといけなくなりましたね。やっぱり彼の魅力は長打力と、「他のチームメンバーが打てない投手を打てること」にあるので、状態を上げてきてもらいたいです。ロサリオも交流戦では打ちましたけど、リーグに戻ったらいつまで好調でいられるかはわからないですし。
そんな中で驚いたのは先発ピッチャーでした。これまでは大瀬良がトップでしたが、終わってみたら2位のマエケンが捲ってフィニッシュという。ルーキーが選ばれたらかなりの快挙でしたけど、ここはまぁ順当かもしれません。大瀬良も交流戦でちょっと足踏みしちゃいましたし。でも監督推薦では選ばれると思います。
今年のオールスターは久しぶりに見る気になるかもしれませんw これまでカープの選手が少なくてあまり見たいと思わなかったものでw やっぱり普段から応援してる選手を見たいってもんです。お祭りではありますけど。
さて、今日の試合。
先発はマエケンと井納で始まりましたが、相手のエラー絡みで点を重ねていき、マエケンは終始優位なペースで投げることができる試合展開になってました。
やっぱり投手戦になると先に点取られた方が不利になるというものですが、今日はまさにそんな展開でした。そして盗塁するたびにキャッチャーが悪送球して3塁まで進むとはw なかなかに珍しかったです。
結局マエケンは7回を無失点で7勝目。来週は中5日で巨人戦に先発する予定なので、球数が嵩まないうちに代えられたのはよかったと思います。
打つ方は天谷、ロサリオ、キムショーの打点に、倉と岩本のホームランという、なかなかにばらけた形になりました。エルドレッドが焦ってたのかちょっとスイングが合ってなかったですが、あと2日でどこまで元に戻せるかが気になります。監督のメスが入ればすぐ治るものなので、そのタイミングも気になるところです。
明日はバリントンが先発ということですが、雨も気になります。流れたら流れたで巨人戦に回せるならそれはいいんじゃないかと思います。
しかし4日空いただけでしたが、試合見られるっていいもんですね。
今日はフライデー行かないで帰ってきてよかったです。マジックは明日明後日とたっぷりやることにしますw
では今回はこのへんで。
コメント