テレビって見てみるもんだなぁ>挨拶

今日帰ってから某番組を録画しようとして作業してたんですけど、その途中でNHKでやってた歌番組に水樹奈々さんが出てるのを見かけて、ちょうど「深愛」を歌うところだったので、つい手を止めて見てしまいました。まさかNHKでこんな場面見るとは思ってなかったので、思いがけずラッキーだったと思います。
録画作業の前にお風呂のお湯入れれたために気付いたときは溢れそうになってたのは内緒ですw


今日は一日中雨、しかも思いっきり寒くなってましたね。今朝急いでて傘忘れてきたためにちょっと大変でしたw むしろこれだけ寒いなら雪になってくれた方がまだ・・・いやそしたら動けなくなるから困ることに今気づきましたw
明日も丸一日雨ですね。気圧低いと起きるの大変だから気を付けないと。朝も寒いはずなのでタイマーかけて暖房入れるのもありかもしれません。


昨日の魔神戦やってる隣のテーブルの人がヒロイン検定ずっとやってたので、見ててやりたい、というかツッコみたい問題がいくつもあったので、今日は帰りにやってきました。で、オレがやると相変わらず知らない問題が多く出るという不具合がががw プリキュアは少ししか知らないし、なぜかポケモンの問題が結構出たし、録画したけど見てない作品のお話とか出てきてちょっと涙目でしたw 全部消化してたらもうちょっと答えられたんだろうなぁ・・・。
自力でSまでは取れそうですけど、果たしてどこまでいくか・・・。大会帰りに詳しい人とやるのは面白いかもしれません。


今日は広島のドラフト2位指名の薮田と仮契約が成立したということで、今年も無事に指名選手全員の入団が決まりました。背番号が23ということで、現在の空き番が結構埋まってきました。
今年は戸田や中崎が活躍したので背番号変更があるかとも思ってたんですが、まだ先になりそうです。外人選手の番号もまだ決まってないので、13,17と10番台に2つ空き番号ができた形になるかどうか、気になるところです。あ、黒田は本人いなくても空いてないも同然なので。
今年も黒田は帰ってはこなさそうな気がします。ある程度仕方ないところですけど、獲得に本気になってるドジャースに移籍して活躍するならそれもいいんじゃないかと思ってます。まだもう少しやり残したこともありそうですし。来年21勝くらいして優勝したら心置きなく帰ってきてくれるとは思いますw 個人的にはマエケンと並んでカープの先発ローテに入ってくれるところを期待したくはあるんですが・・・果たしてこれは今後叶う日が来るんでしょうか。

もし黒田が帰ってこなかったとすると、選手枠が1つ余りそうなのがもったいないです。決まりきってたら引退表明した江尻に声をかける選択肢も少し前ならあったんですが、もどかしいです。辻とデヘススが良かったら2人を支配下登録する選択肢もあるとは思います。このあたりは来春の話になってきそうですね。


では今回はこのへんで。

コメント

シルク
シルク
2014年11月26日0:13

ひ>
やっぱりその辺の会話でしたかww
なんとなくそんな気はしてましたけどもwww

丹依悠。
丹依悠。
2014年11月26日4:57

コメント数17は、やりすぎ(ページ重いわ)だと思うんんで、引っ越してきました。

>FA
日本のFAは、メジャーのFAのホンの一部しか模倣してないから、損得が激しく出る。
ただ、メジャーと違って、ドラフト権を動かしたりすると、選手人口に偏りが出そうです。
メジャーは大体ドラフト35位ぐらいまで、1シーズンに1000人以上、入団するので。
ただ、選手の権利としてのフリー・エージェントなので、旧所属球団が見返りを求めると
バランスの悪い「トレード」になってしまい、それはFAとは違うと思います。
(大竹と一岡のトレードは良かったなw)

旧所属球団に見返りがあるのではなく、FA選手を獲得した球団にデメリットがあればいいのでは。
パッと思いつくのがロースター枠の制限。要するに、すげー選手がいるんだから、
出場登録選手、少なくてもいいよね、とか。

あとは、年俸調停権に似てますが、年俸上限制度。第三者機関が選手を査定し、
「この選手には、最低いくら出さないとダメ。その代わり、上限もいくらまで」とか。
これならマネーゲームを防げますし、マイナーリーグAA級で打率.260のポンコツ選手に
4年10億とか出す球団もなくなるでしょう。

>黒田
アメリカでは、帰国する・しない、の問題ではなく、「ヒロキは引退するにはまだ早い」
「ヒロキはまだまだメジャーでもトップクラスの投手だ」とかで、
黒田の引退を引き止める行動に出てます! 帰国じゃなくて辞める前提で、
オーナーやメディアがコメント出してるんですよ・・・
どうします、あのままロサンゼルスに住まれたら。

関東の遅刻魔
2014年11月26日23:41

>シルクさん
時系列でだいたいバレてましたねーw いつも楽しませていただいてます!!


>丹依悠。さん
とりあえずそろそろFAに関してはお腹いっぱいですわ。本当にいつまでも続きそうな感じになってきましたし。
適正といえる形を運営側が作ってくれればいいんですけど、日本の場合やってるのが公平であるコミッショナーではなく、参加者の1つである巨人っていうところ、そこが自分が利益を得られるようにしてるっていうのが一番の問題ですね。トップが利益確保に走ったらダメになることの典型とも言えるでしょうか。

黒田の場合は「メジャー引退=広島復帰」という形になりそうなので、それがどうなるかってところですね。力はまだ衰えてなさそうですし、残るならそれでもいいんじゃないでしょうか。毎オフの風物詩になりかけてますしw 毎年期待しても叶わないので、いつか帰ってきてくれたらそれでいいって程度になってます。

丹依悠。
丹依悠。
2014年11月27日4:49

おなかいっぱいでもFAわんこそば

どうも、報じられてる話では「黒田引退=広島復帰」じゃなくて、
「黒田、野球選手を辞める」って意味での引退に話が進んでるって言うか、
すり替わってるって言うか…
「もう投げない」的な話に向かってます、しっかりしろよ「ニューヨーク・ポスト」

まあ、メジャーの場合、年内に決める必要ないですもんね。
一昨年のヤンキースの一塁手なんて、開幕2日前に決まりましたし。
ロースター40名枠が埋まってても、開幕直前に黒田が「ボクと契約して先発投手にしてよ」と
言ってきたら、誰か1人マイナーに落とすか、解雇するかして、黒田入れますわな。

そう言えば、金子と千尋の神隠しが渡米しないで決定なんですって?
一番に手を挙げたパドレスの「金子千尋定期預金」はどうするんでしょうね。
他に高い買い物するような商品、FA市場に残ってたかなぁ?

関東の遅刻魔
2014年11月27日21:43

もうフタ閉じるんで追加は終了でお願いします。

黒田はアメリカからすればメジャーに残らなかったらどうでもいい話ってことでしょう。まだ続けるならどこかしらが獲りに行くはずなので、あとは本人と球団次第ってところでしょうか。

金子はネズミについての内容が急な話だったので、本人がここまで計算に入れてたかどうかですね。どちらにしても随分振り回された球団が多かった気がします。個人的にはオリックス残留が一番だとは思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索